パーツ

パーツについてまとめるページ(編集途中)。加筆や修正をしていただけると有り難いです


共通特性

カラー変更

パーツに色を塗ることが出来る。上下二段のうち、下側がデフォルトカラー
色はRGBで指定する。また、透明にすることも出来る


グループ設定

ジョイントパーツを除き、グループ設定をすることが出来る
グループは1~6グループがあり、グループが違うもの同士は接続されない
また、1~6のほかにMergeグループがあり、どのグループとも接続することが出来る


基本パーツ

Chassis(シャーシ)

機体を形づくるブロック

•体積に応じてエナジー容量が増える
•ヘビーとダミーを使い分けることで重さを調節可能
•SCULPTモードで頂点を削って形を変えたり、圧縮や圧縮押し出しなどを利用することで細かい造形も可能になる
詳しくはシステム
また、このパーツのみCOLORモードでEMITとGLOWが使える
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (EMitとGLOW.png)
画像左側がEMITを、右側がGLOWを使用している。中央のCoreと比べてもらえればわかりやすい


Core(コア)

機体の中心となるパーツ
ドライブ時はカメラの注視対象

•マシン破壊処理(Break)がPart(ボディごとに体力があり体力のなくなったボディは消滅する)の場合の戦闘時、コアが含まれるボディが破壊されると 残りのHealthに関わらずHealthが0になるので注意。



Joint

それぞれS(速度指定)型とA(角度指定)型に分かれる。pistonは、jointと同じくS(速度指定)型とL(長さ指定)型がある。またS型もNEUTRALの入力は角度設定(pistonの場合長さ設定)となる。
SETTINGで同じキー、同じ数値で二重に設定する場合0はフリージョイントに、それ以外はパージする

Rotator S&A

回転するジョイント(速度(Speed)指定型&角度(Angle)指定型)
S ※NEUTRALのみ角度指定型
A

Hinge S&A

縦(横)曲がるジョイント(速度(Speed)指定型&角度(Angle)指定型)
S ※NEUTRALのみ角度指定型
A
これのみSCULPTモードで中クリックすることで、九十度向きを変えることが出来る

Piston S&A

伸縮するジョイント(速度(Speed)指定型&角度(Angle)指定型)
S 
A

•0~1000まで数値が設定可能、最長で10m(10ブロック分)伸びる


移動・バランス

Thruster(スラスター)

推力を発生するパーツ

•付けて入力すると、推力が発生する。数値は出力となる。
•何も設定していないスラスターを隣に置くと、連結して大きくなる
•スラスター1つにつき全体のエナジー容量の5%を消費するので、一度にブーストできるスラスターの量は20個まで。
•マシン全体を加速するためスラスターの位置はどこでも良い(推進方向は通常通り)
•使用後0.5秒間持続し解除できない
•ブースト終了後、割り当てたキーをリリースするまでスラスターが停止する(押しっぱなしはNG)
•速度制限の影響を受けるため、300km/h等に設定すればほぼ無効化される。
•統合スラスター(後述)のブーストはスラスター1個分の推力になる。
統合スラスターのルール
•アクションを設定しているスラスターに未設定のスラスターが同一面上で隣接(斜めも含む)している場合、設定してあるスラスターに統合され、その数に比例して出力が増大する
•グループが異なる場合は統合されない(同色のダミーと非ダミーでも別グループとして扱われる)
小技・テクニック


A.G.Device(反重力装置)

マイナス(=重力を発生させる)にも変更できる反重力装置
半重力を多用した機体で、見た目上はエネルギーを大量消費するようには見えない動きをしたときになぜかエネルギー残量がグンッと減ることがある。
これはA.G.Dが「基本的にエネルギーをあまり消費しないが、キー操作によって出力が変わった時に大量のエネルギーを消費する」というようにプログラムされているためである。

Wheel(ホイール)

ドライブ時にタイヤの軸となるパーツ

•Diameter(直径)、Width(太さ)を調整できる
•基本的にはJointT_Sと併用して使う
•また、溝のないスリックタイヤにしたり、ハブを隠すことが出来るようになった



Shaft(シャフト)

ドライブ時にウイングの軸となるパーツ

•Length(長さ)、Width(太さ)、Twist(ひねり角度)を調整できる
•基本的にはTwistの値を調整し、JointT_Sと併用して使う


Sled(ソリ)

接地部分の摩擦を調節できるソリ

•数値を大きくすると摩擦が大きく(滑りにくく)なり、 小さくすると摩擦が小さく(滑りやすく)なる
•最大にすると吸着(貼り付く)事ができる。ボールや爆弾を運ぶ事も可能

Mover(ムーバー)

多機能なマシン制御パーツ

•コアの真上に一つ、それ以外の場所に一つ設置すると、マシンがマウスの動きに追随するようになる
•コアの真上以外の場所に二つ以上おかれている場合、WASD、SPACEとShiftキーで操作できるようになる
また、ASSIGNモードでHoverF、HoverB、HoverL、HoverR、HoverU、HoverDというアクションを登録すれば、操作に使うキーを変更することも出来る



武器・エイム系

Cannon(キャノン)

射撃用武器

•バレル長に応じた速度の弾を発射する。弾は発射されてから4秒着弾しなければその場で消滅する。
•発射遅延を設定することができ、これによってマシンガンのように連発することができる。
•接続されているBarrelの数に応じて、連射間隔が長くなるが、その分威力も増す。(バレル長5程度が最もダメージ効率が良いとされる)

Barrel(バレル)

キャノン強化用パーツ

•Cannonの発射面に穴の向きが合うように設置すると弾の速度が増す

Sword(ソード)

斬撃用武器

•接しているアンプの数に応じた長さのビーム刃を展開する。刃に当たり判定はない。CannonやLauncherの弾を防ぐことも出来る。
•Cannonの弾は近接信管が反応する領域(半径4mの球)とブレードが交差したら弾かれる
•プラズマ(Launcherの弾)は見た目と同じサイズの球体とブレードが交差したら消滅する
•プラズマの方が小さい球で判定されるため防ぎにくいが、低速なのでSwordの回転が有効

Amp(アンプ)

ソード強化用パーツ

•Swordの側面に設置するとダメージが強化される(よって、アンプは一つのソードに5つまでしか付けられない)。

Launcher(ランチャー)

誘導弾射出用武器

•チャージ可能。弾は敵を追跡する
•入力判定があるときに、チャージ。判定が切れると発射。
•ほかの武器より精密に狙う必要がなく(万能ではないが)使いやすいため、1基につき武器2つ分としてカウントされる。

Beamer(ビーマー)

レーザー射出用武器

Tracker(トラッカー)

ボディの向きを視線に合わせるパーツ

•付けると、軽いものの向きを視線に向けることが出来る。
•うまく使えば砲台をマウス操作で狙えるようになる。




装飾・その他

Scope(スコープ)

視点を変更するパーツ

•付けて起動するとスコープからの視点に変わる。
•1~10の数字は、大きくなるにつれてズームされる。0の場合、注視点の変更だけで、三人称視点のままである。
•うまく使えばFPSっぽくすることも出来る。


Shield(シールド)

ダメージを吸収するパーツ


Lamp(ランプ)

発光パーツ

•SETTINGで、0:消灯1~25:点灯(25色)
•総合ランプ
•統合すると近くではそれほど光を強く感じない
遠目だと輝く


名前:
コメント:
  • いろいろと加筆しました。間違っている部分があれば修正頼みます -- 錆びた銃 (2016-03-29 16:44:25)
  • 取り敢えず全パーツ貼ったので今度は説明文の修正と画像による説明を今後追加予定(誰か代わりにやってもいいのよ?) -- プルプルの洋菓子 (2016-01-16 12:18:28)
  • 画像を貼りました!今後も手を加えていきます! -- プルプルの洋菓子 (2016-01-13 15:35:14)
  • 主に新しい機能について加筆、前の文章を少し変えてしまった部分もあります、すみません。 -- 名無しさん (2015-05-14 19:09:22)
  • ソードの項目にちょっとだけ加筆させて頂きました -- 名無しさん (2015-05-05 23:37:54)
  • ちょこっと加筆 -- 名無しさん (2015-04-25 22:00:32)
  • 加筆。 -- 名無しさん (2015-04-25 17:44:04)
  • ちょこっとだけ加筆させていただきました -- 名無しさん (2015-04-23 17:39:59)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年03月29日 16:44