初心者向け~タッグパートナーのためのデッキ構築講座~

タッグフォースシリーズではタッグデュエルシステムを採用しています。
アニメキャラクターとタッグを組んで戦うデュエルは互いに助け合う熱い共闘…!
が…しかし、仲間に足を引っ張られたり、デッキに入れておいたカードを上手く使ってくれなかったり…なんてことが日常茶飯事。
人間とは違ってゲームのAI、特にパートナーになっているキャラのAIは必ずしも望んだ通りには動いてくれません。
デュエルを円滑に進めるにはパートナーが使いやすいデッキになるようにパートナーデッキを編集してあげる必要があるのです。

デッキ編集に関する基礎知識

  • 以前のタッグフォースシリーズではストーリーを進めないとパートナーデッキの編集は出来なかったが、TFSPでは最初からパートナーデッキを編集できる。
  • プレイヤーが持っているカードは所持数に関わらず、パートナーは3枚所持している扱いになる(プレイヤーが1枚しか持っていないカードもパートナーのデッキには3枚投入できる)
  • どのパートナーにも、デッキから外すことの出来ないお気に入りカードが何枚か設定されている。

ケース1 ~タッグデュエルは守備から始める~

~先攻1ターン目(パートナーのターン)~
素良「行っくよ~僕のターン!」
素良「モンスターをセット(ファーニマル・キャット:守備力300)、カードをセット(融合準備)、僕はこれでターンエンド!」

プレイヤー(大丈夫かなぁ……)

~2ターン目(相手側のターン)~
真澄「私のターン!手札からジェムナイト・フュージョンを発動!」

素良「うっ!」「うわぁ!!!」「うぁぁ!!!」

~いろいろあって3ターン目(プレイヤーのターン)~
プレイヤー側:ライフ1950、フィールド何もなし
相手側:ライフ8000、 フィールドにはジェムナイト・パーズ、ジェムナイトマスター・ダイヤ、ジェムナイト・クリスタ

プレイヤー「さ~て、どうすっかな…まぁ、ドローしてから考えるか」

その後、どうにかして勝ったが結局素良は何もしてくれなかった…

素良「やっりぃー!僕の勝っちぃー!」

罠カードで防御

タッグデュエルでは先攻をとっても後攻をとっても、まずはパートナーがプレイヤーより先にターンを始めます
先攻:パートナー→敵1→プレイヤー→敵2
後攻:敵1→パートナー→敵2→プレイヤー
もしパートナーの守りが薄いと、プレイヤーは2人の敵から攻撃されることになり大変不利になります。
プレイする世界やデュエルの腕の設定によっては、序盤から攻撃力の高いモンスターを召喚してくる敵もいるので、
十分な伏せカードがないとデュエル開始直後から大きくライフを削られ、さらに相手が出したモンスターに対処しなければなりません。
もしパートナーが罠で相手のモンスターを破壊してくれていたなら、プレイヤーのターンにはダイレクトアタックも狙えるので非常に有利な展開になります。
防御も兼ね除去も兼ねる罠カードは盾であり同時に剣でもあるのです。

どんな罠がパートナーに必要なのか?

効果がシンプルであり、発動することで相手のモンスター除去に繋がるカードがいいでしょう。
以下のようなカードは優秀な防御カードです。
カード名 効果 主な収録パック
収録ストラクチャーデッキ
奈落の落とし穴 攻撃力1500以上のモンスターが召喚・特殊召喚された時に破壊して除外する
破壊し、さらに除外することよって再利用も封じる強力な罠。相手の切り札も一撃で粉砕。準制限カード
GOLD SERIES
HERO's STRIKE
聖なるバリア-ミラーフォース- 相手のモンスターが攻撃してきた時、攻撃表示の相手モンスターを全て破壊する
発動する前に破壊される可能性があるが、それを考えても魅力的な効果。無制限カード。
GOLD SERIES
次元幽閉 攻撃してきたモンスター1体を除外する。無制限カード。 機光竜襲雷
マシンナーズ・コマンド
くず鉄のかかし 攻撃を1度無効にし、再利用もできる罠カード シンクロン・エクストリーム

他にも良い罠カードはありますが、以上に挙げたカードは入手が簡単でありタッグパートナーが安定した運用をしてくれやすいカードです。
融合準備のような次に繋げていく先見性が求められる罠は上手く使いこなしてくれません…。
パートナーの初期デッキにはコンボ用の魔法・罠カードが多く入っていますが、そういったカードは先攻では使えず、役に立たないまま手札やフィールドに眠ってしまうことが多いです。
役に立ちそうにないカードと役に立つカードを入れ替えるだけでタッグデュエルはずっと楽になります。罠を多めに入れておき、有利なフィールド状況でプレイヤーにターンが回ってくるように調整しておきましょう。
強いカードなら何でも使いこなしてくれる…わけではなく。以下のカードはパートナーに使わせるにあたって注意が必要なカードです。とんでもない事故が起きるかもしれません。
激流葬
自分のフィールドに沢山モンスターいる状況でも発動して巻き添えにしてしまう。
神の宣告
弱小モンスターの召喚に反応して発動させて、ライフを半分にしてしまう。

速攻魔法もモンスターを優秀な防御手段になります。罠に比べると直接の破壊は出来ませんが、
自分のターンでも使えて、破壊されてもチェーンして発動できる取り回しの良さがあります。
カード名 効果 主な収録パック
ストラクチャーデッキ
禁じられた聖槍 攻撃力を800下げて魔法・罠の効果を受け無くさせる速攻魔法。
自分のモンスターを守ることも出来る。
GOLD SERIES 2014
収縮 攻撃力を半分にして戦闘破壊を容易にする。 マシンナーズ・コマンド
月の書 モンスター1体を裏側守備表示にする。
制限カード。
GOLD SERIES 2010

真澄「モンスターで攻撃!」
素良「トラップ発動!」【聖なるバリア-ミラーフォース-】

ケース2~攻撃はプレイヤーの役目~


素良「魔法発動!」【死者蘇生】→相手の墓地のマツボックルを蘇生:攻撃力400
素良「お待ちかねのバトルだよ!いっけぇ!モンスターで攻撃!」マツボックルで裏側守備表示のモンスターに攻撃
裏側守備表示モンスター:守備力1900
素良「うぐぅっ!」 -1500

パートナーの守備の次はプレイヤーの攻撃

TFのパートナーAIは攻撃やモンスターの展開があまり上手ではありません。デッキが複雑でればあるほど不手際をおかしてしまいます。
デュエルではまずカードを伏せ、罠や魔法で除去や防御をして、それから攻撃をしていくのが定石です。
パートナーには罠で守りを担当してもらい、プレイヤーがモンスターを並べて攻撃を担当すれば効率よく戦えます。
サイクロンや砂塵の大竜巻、ナイト・ショット(GALACTIC OVERLORD、シンクロン・エクストリーム、マシンギア・トルーパーズ)をパートナーのデッキに入れておけば、プレイヤーは安全に攻撃を通すことができます。
プレイヤーがモンスターの大量展開が得意なデッキを使っているなら、先攻のパートナーにしっかりと守ってもらうことで3ターン目でデュエルが終わることも珍しくはありません。弱点をパートナーに補ってもらうのも一つの手です。
メインの攻撃はプレイヤーが担い、パートナーはプレイヤーが攻撃した後の後詰として追い討ちをかけてもらう役に徹してもらうといいでしょう。


柚子「モンスターをセット、ターンエンド…」
素良「魔法カード【融合】を発動!モンスターを融合召喚!」デストーイ・シザー・タイガーを融合召喚

ケース3~上級モンスターやコンボ向けのモンスターの代わりに、『汎用』下級モンスターを~


タッグフォースのパートナーは何が何でもアドバンス召喚をしたがります。
弱いモンスターをリリースしてアドバンス召喚するならともかく、強力なモンスターをリリースして、それよりも弱いモンスターをアドバンス召喚してしまうことすらあるのです。
これはアドバンス召喚に限らず、儀式召喚でも同じことをしてしまいます。

ステータスは低いが上手く使えば効果を活用できるカードは、AIに理解されず壁としてセットされて無駄になりがちです。
また、効果の発動や特殊召喚に莫大なコストがかかるカードもNPCにとって扱いの難しいカードです。安易に発動してしまいライフや手札を消滅させてしまう可能性があるのです…。
キャラクターの戦術に不必要な上級モンスターや扱いの難しい効果モンスターは外して、単体で活躍できる優秀な下級モンスターを採用した方がよく戦ってくれます。
1600、1700、1800、1900ぐらいの攻撃力を持つ下級モンスターを効果やデッキタイプに応じて選択しましょう。


カード名 ステータス・効果 主な収録パック
収録ストラクチャーデッキ
トリオンの蠱惑魔 攻撃力1600。召喚時に奈落の落とし穴などを手札に加えることができる。
特殊召喚時に相手の魔法・罠を1枚破壊できる
JUDGMENT OF THE LIGHT
H・C 強襲のハルベルト 攻撃力1800。自身を特殊召喚・守備貫通効果・ダメージを与えた時にH・Cをサーチ可能
三点の効果を兼ね揃えたお得モンスター。シンクロやエクシーズのお供にもどうぞ
ザ・デュエリスト・アドベント
ファイヤー・ハンド 攻撃力1600。破壊された時に相手モンスターを破壊。その後アイス・ハンドを特殊召喚できる。 コレクターズパック-伝説の決闘者編-
アイス・ハンド 攻撃力1400。ファイヤー・ハンドの魔法・罠破壊版。こちらはファイヤー・ハンドを特殊召喚できる
ファイヤー・ハンドとセットで採用するのが望ましい。
コレクターズパック-伝説の決闘者編-
ライトロード・マジシャン ライラ 攻撃力1700。相手フィールド上の魔法・罠カードを1枚破壊する効果を持つ。 デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント
ライオウ 攻撃力1900。シンクロ・エクシーズ・特殊召喚モンスターが特殊召喚されたときに自身をリリースして破壊できる。サーチを封印する効果も強い。 限定カードパック-光属性-
魔導戦士ブレイカー 攻撃力1600。効果で実質攻撃力1900になる、魔法や罠を除去する効果を持った便利なカード。 GOLD SERIES 2010
配信カード
霊滅術師カイクウ 攻撃力1800。相手の墓地を除外する最強の坊主。墓地から湧く幽霊退治ならこいつに任せろ。
相手が墓地からカードを除外できなくなる効果も時にはかなり有効。
GOLD SERIES 2011
アーマード・ビー 攻撃力1600。相手モンスターの攻撃力を半分にする効果を持つので戦闘に強い。 PREMIUM PACK 12


ケース4~エクシーズモンスターとシンクロモンスター~

優秀な下級モンスターで構築されたデッキはパートナーAIにも扱いやすく、安定した戦いをしてくれますが、
攻撃力の高いモンスターや破壊に耐性を持つスターダスト・ドラゴンのようなカードの対抗手段も用意しておくとより安定して戦ってくれます。
エクストラデッキから特殊召喚できるエクシーズモンスターやシンクロモンスターは、攻撃力の高い相手のモンスターを簡単に除去してれる優秀なカードです。
いわゆる汎用エクストラと呼ばれる、特定の組み合わせでなくても特殊召喚できるエクシーズモンスターやシンクロモンスターをパートナーのデッキに採用しておくと打開力が上がります。
ただし、素材さえ揃っていれば意味がない状況でもエクシーズやシンクロをしてしまう可能性があり、何度かテストをしてパートナーのデッキに合うカードを選択する必要があります。パートナーに使って欲しいカードを優先して入れておきましょう。

エクシーズ
ランク カード名 ステータス・効果 主な収録パック
収録ストラクチャーデッキ
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン 攻撃力2500。相手の攻撃力半分を奪う高火力モンスター。
高打点モンスター殺し。高火力で相手を圧倒できる。
ネクスト・チャレンジャーズ
No.101 S・H・Ark Knight 特殊召喚された攻撃表示モンスターを装備カードにできる。
さらに破壊耐性まで持つ高性能カード。
LEGACY OF THE VALIANT
TFSP早期購入特典
暗遷士カンゴルゴーム 攻撃力2450。対象をとる効果の対象を入れ替える。
限定的な耐性だが帝モンスターなどには効果的。
PRIMAL ORIGIN
ジェムナイト・パール 攻撃力2600。パールさん。効果はないが攻撃力は高い。
デュエルターミナルのパックに入っているがレア度が高い。
DT「覚醒の章」
No.39希望皇ホープ 攻撃力2500。攻撃を無効化するエクシーズモンスター。
派生が多く、ホープデッキも組める。
スターターデッキ2011
スターターデッキ2012
スターターデッキ2013
No.17リバイス・ドラゴン 攻撃力2000。効果を使えば実質2500。 GENERATION FORCE
先史遺産クリスタル・エイリアン 攻撃力2100。戦闘で破壊されない効果がある。 RETURN OF THE DUELIST


シンクロ
レベル カード名 ステータス・効果 主な収録パック
収録ストラクチャーデッキ
氷結界の龍トリシューラ 攻撃力2700。相手のフィールド・墓地・手札から1枚づつ除外できる。
他のレベル9以上のシンクロとは格が違う効果を持つ制限カード。
GOLD SERIES 2011
スターダスト・ドラゴン 攻撃力2500。破壊効果を無効にして味方を守る盾。
攻撃力が低いので罠でカバーしてやると鉄壁になる。
GOLD SERIES 2012
せん光竜 スターダスト 攻撃力2500。効果破壊に加え、戦闘破壊にも対応している防御型シンクロ。
カード1枚しか守れないのでデッキのタイプに合わせて上のと使い分けたい。
限定カードパック-光属性-
不動遊星クリア報酬
パスワード
えん魔竜 レッド・デーモン 攻撃力3000。表側攻撃表示のモンスターを全て破壊する攻撃型シンクロ。 限定カードパック-闇属性-
ジャック・アトラスクリア報酬
パスワード
早期購入特典
魔王龍ベエルゼ 攻撃力3000。チューナーが闇属性に指定されているが、効果は強力。
効果や戦闘で破壊されない強力なシンクロモンスター。
限定カードパック-闇属性-
月華竜 ブラック・ローズ 攻撃力2400。相手の特殊召喚されたモンスターを手札に戻す。
さらにレベル5以上のモンスターの特殊召喚を牽制できる。
限定カードパック-光属性-
十六夜アキクリア報酬
パスワード
邪竜星-カイザー 攻撃力2600。相手のカードの効果の対象にならない。 ネクスト・チャレンジャーズ
スクラップ・デスデーモン 攻撃力2700。効果はない。
レベル7シンクロが出しやすいデッキならパワー要員として使える。
EXTRA PACK Volume4
獣神ヴァルカン 攻撃力2000。表側表示の自分と相手のカードを1枚づつ手札に戻す。
BFなど、永続魔法を多用するデッキと相性がいい。
レイジング・マスターズ
超念導体ビヒーマス 攻撃力2400。戦闘でやられそうな時は道連れで除外してくれる。
破壊ではなく除外という点が優秀なカード。
最初から所持
大地の騎士ガイアナイト 攻撃力2600。効果はないが攻撃力は高い。 スターターデッキ2010
天狼王 ブルー・セイリオス 攻撃力2400。破壊された時に相手モンスターの1体の攻撃力を2400下げる。
効果で破壊された時にも発動する。
GOLD SELIES 2014
幻層の守護者アルマデス 攻撃力2300。攻撃時にモンスター効果・魔法・罠の発動を封じる。
リクルーターやオネストも封じる。
JUDGMENT OF THE LIGHT
A・O・J カタストル 攻撃力2200。闇属性以外のモンスターを戦闘時に破壊する。 GOLD SERIES 2010
TGハイパー・ライブラリアン 攻撃力2400。モンスターがシンクロ召喚される度に1枚ドロー。
パートナーのターンに出してもらえば自分のターンにドローが見込める。
限定カードパック-闇属性-
配信カード

エクシーズ・シンクロをサポートするカード

ターンを稼いで、通常召喚したモンスターやプレイヤーが召喚したモンスターをエクシーズさせたりシンクロさせたりするのもいいですが、
エクシーズやシンクロの素材を素早く揃えるためのカードがあり、そういうモンスターを使えば1ターンで強力なモンスターを展開できます。

エクシーズやシンクロの素材を用意するカード

モンスター
レベル カード名 ステータス・効果 主な収録パック
ストラクチャーデッキ
ブリキンギョ 召喚した時に手札からレベル4のモンスターを特殊召喚する。
ギアギガントXでサーチ可能。
最初から所持
カゲトカゲ レベル4のモンスターの召喚時に特殊召喚できる。
キンググレムリンでサーチができる。シンクロ素材にはできない。
最初から所持
ゴブリンドバーグ 召喚した時に手札からレベル4以下のモンスターを特殊召喚できる。
シンクロ・エクシーズの両方と相性がいい。
スターターデッキ2012
フォトン・スラッシャー 自分のフィールドにモンスターがいないときに手札から特殊召喚できる。
光属性を素材にするエクシーズやシンクロを出したいときに使えるカード。
ORDER OF CHAOS
ティオの蠱惑魔 召喚した時に墓地から蠱惑魔モンスターを特殊召喚できる。
トリオンの蠱惑魔を入れているデッキに1~2枚入れておくと機能してくれる。
PRIMAL ORIGIN
レスキューラビット 自分を除外して同名の通常モンスターを2体特殊召喚できる。
通常モンスターの使用が多いパートナーなら難なく入るカード。
PHOTON SHOCKWAVE
BF‐精鋭のゼピュロス 表側表示のカードを手札に戻すことで、デュエルに1回だけ墓地から特殊召喚できる。
ランク4のエクシーズやシンクロに使える。永続魔法を使うデッキと相性がいい。
トライブ・フォース
BF‐疾風のゲイル 攻撃力1300のチューナー。相手モンスターの攻撃力を半分にできる。
攻撃力が高い味方のモンスターがいれば大抵のモンスターを戦闘で破壊できる。
トライブ・フォース
クレーンクレーン 召喚時に墓地からレベル3以下のモンスターを蘇生できる。
ランク3エクシーズあるいはレベル6シンクロ向け
スターターデッキ2013
魔界発現世行きデスガイド 召喚時にデッキからレベル3以下の悪魔族を特殊召喚する(自身も選択可)。
シンクロ素材にできないが、簡単にエクシーズができる。
GOLD SELIES 2014

融合モンスター
レベル カード名 ステータス・効果 主な収録パック
ストラクチャーデッキ
旧神ノーデン 融合モンスター。簡易融合を使えば簡単に融合召喚できる。
特殊召喚された時にレベル4以下のモンスターを墓地から特殊召喚する。
これ1枚でシンクロとエクシーズの両方が簡単に行える。
EXTRA PACK KNIGHTS OF ORDER

魔法・罠
カード名 効果 主な収録パック
ストラクチャーデッキ
簡易融合 通常魔法。ライフポイントを1000払い、レベル5以下の融合モンスターを特殊召喚する。
ノーデンをこのカードで呼び出し、ランク4のエクシーズかシンクロを狙う。
たった1枚でダークリベリオンやスターダストが出せる強力なカード。
CYBERDARK IMPACT
リビングデッドの呼び声 永続罠。自分の墓地からモンスターを1体蘇生する。元制限カード。
パートナーがセットしたなら、プレイヤーのターンに効果を使える。
最初から所持
強化蘇生 永続罠。自分の墓地からレベル4以下のモンスターを蘇生させてレベルを1上げる。
リビングデッドと違い、このカードが破壊されても蘇生させたモンスターは破壊されない。
GOLD SERIES 2014

エクシーズ・シンクロ比較

エクシーズ

  • レベル4のモンスターには扱いやすいモンスターが多く、事故が起きにくい。
  • プレイヤーのデッキと戦術を合わせなくてもパートナー単体で機能する。
  • エクシーズ召喚のないDM、GX、5D's世界ではエクシーズモンスターに対抗する手段が少なく、エクシーズが非常に強い。
  • 簡易融合のおかげで簡単に手札1枚から強力なモンスターを展開できる。
  • 一回か二回効果を発動すれば、その後は効果を持たないモンスターになる。
  • 強力なモンスターもカステルやダークリベリオンやArk Kinghtで簡単に倒せる。
  • ダークリベリオンをエクストラデッキに入れると、他のエクシーズモンスターより優先して出してしまう。
    • ダークリベリオンの無駄な召喚を防ぐため、パールやカンゴルゴームも一緒に採用しておく必要がある。
  • レベルが同じモンスターが揃っていれば、勝手にエクシーズしてしまう。

シンクロ

  • チューナーと素材の両方が揃っている必要があり、シンクロモンスターが常に出せるとは限らず、事故が起こりやすい。
    • プレイヤーもシンクロ召喚をデッキに取り入れると連携が上手くいきやすい。
  • チューナーには弱いモンスターが多く、単体では戦闘に耐えられないチューナーが多い。
    • 攻撃力が高めのレベル4チューナーを使えば、レベル8のシンクロが出しやすく、さらにエクシーズと使い分けが利く
  • 除外や効果封じ、特殊召喚封じに弱い。
  • 自分のモンスターをパートナーが勝手に素材にして、高レベルのシンクロモンスターを召喚してしまう可能性がある。
    • レベル9の鬼岩城のような高レベルなシンクロモンスターをパートナーのデッキに入れていると起こりやすい。
  • シンクロ召喚時に効果が発動する役割を終えたモンスターも、シンクロ召喚の素材にして更なるシンクロが狙える。
  • トークンをシンクロ素材にできる。
  • 永続的に効果を発揮できるモンスターがいる。
  • 互いに事故をカバーし合いつつ、連続でシンクロが出来るような、パートナーとの連携が重要になる。


ケース5~パワーカードで一発逆転~


素良「僕のデッキも本気を出したがってるみたいだね…」ゴゴゴゴゴゴ

素良「ドロー!」

【非常食】

(;゚д゚)

(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. ..... LP0



1枚で戦況を変えるパワーカードをパートナーのデッキに入れておけば、負けそうな状況からの逆転をしやすくなります。
特に手札が減ってくるデュエル終盤はパワーカードを引き当てることが勝利に直結します。
普通のデュエルでは都合よくピンチで強力なカードを引き当てることは出来ませんが、タッグフォースではデスティニードローというシステムによって特定のカードを引き寄せることができます。
デスティニードローは複数枚設定できますが、NPCは状況に応じた使い分けが上手くないので、2枚以下ぐらいにとどめておいた方がよさそうです。例:七皇の剣とブラックホール

種類 名前 ステータス・効果 主な収録パック
ストラクチャーデッキ
特殊召喚モンスター カオス・ソルジャー
‐開闢の使者-
攻撃力3000の高性能アタッカー。2回攻撃と除外効果も持つ。
光属性と闇属性を1枚づつ墓地から除外という簡単な召喚条件。
タッグデュエルなら簡単に条件を満たせる。
GOLD SERIES2012
早期購入特典
通常魔法 ブラック・ホール リセットボタン。最初からデッキに入れているパートナーいる。
デスティニードローに困ったら、このカードを指定しておこう。
GOLD SERIES 2011
ダークリターナー
通常魔法 RUM-七皇の剣 逆転の切り札。これでパートナーもバリアン七皇。
素材元も優秀なcNo.101が扱いやすい。それ以外ならネオタキオンも強い。
LEGACY OF THE VALIANT

デッキサンプル

スタンダード(ランク4エクシーズ)

罠で妨害しつつ、優秀なレベル4モンスターとランク4のエクシーズモンスターで戦うデッキ。
弱点らしい弱点はありませんが、一気にモンスターを大量展開する力はありません。

揃えているエクシーズモンスターの数が強さに直結するので、ダークリベリオンとArk Knightは早めに入手しておきましょう。
メインデッキに入れるモンスターはノーマルやレアが多く集めやすいのが特徴です。
ファイヤーハンドとアイスハンド、それとトリオンの蠱惑魔、ハルベルト、をできるだけデッキに入れます。
あとは好きなようにレベル4のモンスターを採用してください。
奈落の落とし穴、ミラーフォース、次元幽閉などの罠を入れ、ランク4を出しやすいように簡易融合も3枚入れます(当然ノーデンも入れておく。
さらにブラックホールやサイクロンなども入れておき、余裕があれば七皇の剣も入れる。
余った枠には「地砕き」などの単体除去カードやモンスターを守る「禁じられた聖槍」などを入れる。

最強のデッキとは言えませんが、ストーリーをクリアするなら十分な強さがあって、プレイヤーがどんなデッキを使っていても邪魔になりにくくパートナー一人でも戦ってくれます。
ジャックや城之内のように特定のテーマを持たないキャラクターには有効ですが、カイトや海馬のような特定のテーマを持っているキャラクターのデッキには適しません。
パートナーと同じデッキを組むのが面倒な時にもおすすめです。

ライロ軸(カオス、代行、征竜、聖刻等)

ネクロ・ガードナー、超電磁タートル、征竜など墓地でも効果を発動するタイプのカードはCPUでも扱いやすい。
条件を満たしていれば裁きの龍から除去を行った後に殴ってくれるのでその面でも安定感がある。
罠、魔法カードをあまり使わない構成なため罠魔法主体にならざるを得ないプレイヤー側にもメリットが多い。

聖刻

アトゥムス効果発動時の選択にミスが目立つものの安定してエクシーズ召喚してくれるため高打点を維持しやすい。

インフェルノイド

ネヘモス召喚して相手のモンスター消してから殴ればいいじゃない(マリー
DM次元の高橋秀幸もコレ。戦ったことがある人は分かるだろうが単純故にAIと噛み合うためやたら強い。
プレイヤーがライロやワーム等墓地肥やしが可能な構成だとグッド。

炎王

GX次元の枕田ジュンコがコレ。ガルドニクスを自壊リクルートしフィールドを一掃してから殴る。
単純なので(ry

海皇水精鱗

GX次元の浜口ももえがコレ。やってる事自体はかなり単純な構造なためAIとマッチして強い
GX次元初級大会の初戦で枕田ジュンコの炎王デッキとタッグを組んで出てくるため、初戦が一番難しいとか言う変な状態になっている。
ジュネクス要素は混ぜないほうが安定する。
アビスフィアーの使いドコロが下手糞だがまだ許容出来る範囲。


ヴェルズ

オピオンのレベル5以上を特殊召喚できない効果は、対DMGX5D'sにおいて非常に強力に作用し、そのターン魔法罠の影響を受けなくする侵略の汎発感染サーチはパートナーの行動にかなりの安定感を与えてくれる。
手札か場に汎発感染が残っている状況だとサーチを行わず、高レベルに対するロックの維持を優先するなど、CPUにしてはかなりまともな動きが見られる。

紋章

タッグフォースの特徴である「墓地の共有」を最もうまく扱えるだろうテーマ。
パートナーのエクストラデッキの最高打点をNo.18プレインコートにすることで、安定した特殊召喚から破壊時に2枚の墓地送りが可能となり、さらにユニコーンによる蘇生で再度使いまわせる。
事故の可能性で採用から外されがちな激流葬はむしろ積極的に組み込むことができ、やはり全体除去は防御札として非常に強力。
アバコーンウェイによるサルベージとレオによるサーチで息切れしづらく、パートナーと合わせて6枚積まれた高等紋章術もあって絶えずランク4が出せる。

竜星

自分か相手かも問わず、戦闘破壊でも効果破壊でも効果が発動しリクルートが可能という特性で、非常に安定した盤面を残してターンを繋いでくれる。
自分フィールド巻き添えの激流葬もアドにしかならないので特に防御面で優れており、キーカードとなる竜星の具象化6枚を共有できることで、より素早くシンクロに繋げることができる。
ただ無駄に蘇生して除外してしまうリフンと生贄召喚したがるトウテツはパートナーから抜いた方が無難か。
その場合ステータス優先の法則でジョクト・ビシキ・シュンゲイを優先して出すので、ショウフクを出し罠無効で3枚デッキバウンスして攻勢という動きができ非常に心強い。

列車

転回操車+ナイトエクスプレスナイト+デリックレーン+バトレイン(+禁じられた聖杯)でお手軽出張セットにもなり、フィールド魔法の共有という点はタッグで特に活きる要素。
タッグフォース6の六武と似てCPUの挙動とマッチしており、ナイトエクスプレスナイト→デリックレーンは低攻撃力のため相手の妨害をすり抜け、耐性持ちのスペリオルドーラ着地という流れが安定して行える。
さらにCPUは低攻撃力/守備力を晒しているモンスターは積極的に攻撃する癖があるので、聖杯で打点上げて返り討ちという流れも面白いように決まる(スキドレは相手召喚時に打つので不可、奈落や激流葬との相性も悪い)。
攻撃力優先の法則で基本はスペリオルドーラを立て、ライフを削り切れる場合のみグスタフマックスを召喚という使い分けもできるなど、立ち回りも優秀。
相手フィールド上のモンスターがスペリオルドーラを対象に効果発動した際の挙動がおかしい点だけは玉に瑕だが、単純高打点と合わせてそれ以上の安定感がある。

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • ファイア&アイスがCPUの思考とも噛み合ってやたら強いわ。勝手にランク4にされること除けば、タッグ2人共フル投入で凄い安定する。まぁパートナーの展開札は削って、落ち着いたスタートにするのが一番大事だな。 -- (名無しさん) 2021-09-16 15:44:39
  • ZEXAL次元に限れば昇天の黒角笛は非常に強い
    それ以上に強いのがデビリアン・ソングだけど流石にデュエルがつまらなくなる -- (名無しさん) 2020-05-24 15:28:37
  • 聖槍と収縮はセットしてエンドが多いパートナーだとコンバットトリックもできないし、リクルーターや破壊時の効果も妨害するから微妙な印象だった。他の悪いパターンだと敵の炸裂装甲に聖槍発動してそのまま戦闘破壊されて、1枚浪費してむしろダメージ受けるなんて結果も。 -- (名無しさん) 2020-05-03 14:36:09
  • 発売から何年も経って今更感は強いけど、パートナーは先行だとモンスターセットが多いから、マスマティ効果使わずセットでエンドとかもしばしば。逆にヴェルズ・フレイスとかペンギン・ナイトメアみたいな、高守備力のレベル4リバースモンスターはかなり有用に感じた。 -- (名無しさん) 2020-03-20 09:20:14
  • 今更だけど、竜星を使わせてみたらリクルーターでの戦線維持から墓地肥やし、永続魔法の効果を利用するための自爆特攻など、かなり的確に運用してくれた。
    起動効果が少なく、フィールド上での状況を参照する竜星のギミックはかなりCPUの思考に噛み合うようなので、無駄な動きはせず介護も必要なくなるからかなり楽。
    問題はメインフェイズでやたらと思考時間が長くなることだけど -- (名無しさん) 2019-05-12 03:22:33
  • エクシーズのランク4、シンクロのレベル8が強いの多い関係でレベル4汎用下級の紹介が多いけど3チューナならゲイルは中々だと思う。
    ゼピュロス複数枚採用するなら特殊召喚チャンスもあるし、単体で2600まで処理できる、リクルーターで呼べるってのは便利かと。
    エクシーズの方もクレーンとかデスガイドあたりの3軸も紹介するのもありなんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2015-02-25 07:48:41
  • 最近は除外しても被害少なかったりするからじゃない?
    DMの世界とかでは強力だけど。
    自己展開ができない、戦闘を介する、打点が微妙、
    他に進められてるのと違って再利用に専用のギミックが必要でパートナーとの連携面で微妙な場合が多いからな気がする。
    墓地に落ちる系なら蘇生でシンクロなりXYZなりの素材にできるし早めに追い込まれても選択肢が広く残る。 -- (名無しさん) 2015-02-25 07:32:27
  • なんで戦闘除外戦士シリーズがおすすめされてないん?
    集めにくいから? -- (名無しさん) 2015-02-25 04:46:42
  • おろかな埋葬とか使わせると「いやいや落すのそれじゃないw」ってなるじゃん?カードトレーダーは戻すのそれじゃねぇ!ってなるんよ。貪欲な壷も同じく。 -- (名無しさん) 2015-02-20 21:36:55
  • いや、カードトレーダーはNPCが使いこなせないカードに含まれるんだ。クリアーワールドとかで手札公開させて見たりすればわかると思うがとにかく使いたいらしく有効なカードだけを持ってる状態(引いたのも使える)でも使ってしまっていらんカード引いてきたり。手札ゼロのデスティニードローで引いた使者蘇生でも戻しちまうぞ。 -- (名無しさん) 2015-02-20 21:33:49
  • カードトレーダーとかいいんじゃね? -- (名無しさん) 2015-02-20 20:48:34
  • ↓なのであんまり過信しないほうがいいかも。
    確実に行きたいならやはりブラホとかミラフォ安定かと。 -- (名無しさん) 2015-02-17 15:29:21
  • 七皇の剣はメイン1開始時に発動させず失敗することがある。
    -- (名無しさん) 2015-02-17 15:23:38
  • 強制脱出は耐性持ちも除去できるけど、次元幽閉で事足りる場合も多い。
    カステルはロックカードもどかせるけど、そこに魅力を感じないならアクナイでいい。基本はホープかジェムパ入れておけば大体はそちらを優先するから、変なタイミングで使うことは少ないし。 -- (名無しさん) 2015-02-13 10:28:09
  • 上でも言われてるけど、神の警告、強制脱出装置、鳥銃士カステルはおすすめするには
    安定性に欠ける気がするが…
    自分で使う分には強力なのは間違いないのだが、CPUにつかわせるなら他のでいいよね -- (名無しさん) 2015-02-13 00:28:36
  • レベル8シンクロにブラッド・メフィストとメンタルスフィア・デーモンはどうでしょうか?
    メフィストは相手が平和の使者などを使い攻撃ができなくなる場面で便利でした。
    デーモンはライフ回復できるのでLPが少ないときにタッグのCPUが裏守備に攻撃して自滅するのを防げますが
    対象を取る効果を無効にする効果を要らないとこまで発動するので微妙ですが。 -- (名無しさん) 2015-02-12 23:55:33
  • 罠に関して
    警告も宣告みたいに発動可能になったら即座に使うから不要
    強脱もエンドフェイズに発動するから不要、フリーチェーンは全部ダメ
    発動条件が限定されていてコストが必要ないカードが適当 -- (名無しさん) 2015-02-10 21:30:28
  • メニューに載せても良いんでね? -- (名無しさん) 2015-02-08 01:07:27
  • CPUはレベル調整が下手で高めのレベルを並べてしまうこともあるからレベル10のディサイシブ・アームズは役立つこともたまにある。フリチェには効かんが伏せ除去持ってるのも悪くは無い。自分のデッキにはいらんが打点高いの優先するのを逆手にとって低レベルシンクロ防げるかも。 -- (名無しさん) 2015-02-08 01:05:28
  • そう言えばこのページ、メニューには貼らないんですか? -- (名無しさん) 2015-02-08 00:59:34
  • アームズエイドは基本的に合わせるために作る自分のデッキ用だね。パートナーデッキの方にはエクシーズ主体で入れとく方が安定はする。チューナーが外せない遊星とかはSモンスター主体になるがチューナー指定されてるのを少なめに上手く調整したいところ。 -- (名無しさん) 2015-02-08 00:51:57
  • 追記。合計火力より単体の火力を重視するAIの傾向があるようだ。 -- (名無しさん) 2015-02-08 00:16:48
  • ↓攻撃力2000以上のモンスターがいると、レベル5~7シンクロが出せる状況でアームズエイドを選択して装備化させたりするから扱いには注意がいる。 -- (名無しさん) 2015-02-08 00:14:50
  • シンクロではアームズエイド、図書、月下竜、スタダ、レモンどっちか、トリシュあたりか。5、6はデッキによるな。 -- (名無しさん) 2015-02-08 00:05:41
  • 汎用エクシーズにはホープ、ガンマン、ビュートいても良いかも。コーン号は微妙か。3のリバイス・ドラゴンと5のヴォルカザウルスあたりもあると嬉しいかもね。 -- (名無しさん) 2015-02-08 00:00:05
  • 基本的にフリーチェーン(発動タイミングの限定されてない魔法、罠)はうまく使えないので抜く。単体でも強く、なおかつタイミングが限定されてるもしくはいつ使っても強いカードがよい。個人的には落とし穴シリーズや攻撃反応型罠が一番使ってくれる気がする -- (名無しさん) 2015-02-03 16:07:11
  • 防御と言えばCPUはコンバットトリックはそこそこ上手いので突進や収縮、禁じられた関連の攻守変更、スキルサクセサーとかはそれなりに使える。速攻魔法の方が使い勝手は良い。逆に上手く使えないのはコントロール奪取系カード。 -- (名無しさん) 2015-02-03 14:37:35
  • あと、バックを割れないのはタッグ相手も同じなのでプレイヤーに割る手段多く欲しいね。羽箒or大嵐、サイクロン、ナイトショット、氷帝メビウス(微妙か)、割るわけじゃないがトラップスタンとかね。 -- (名無しさん) 2015-02-03 14:29:02
  • CPUのデッキはバックを割るカードがそこまで多いわけじゃないからくず鉄のかかしあたりも中々良い。汎用モンスターでは魔道戦士ブレイカーあたりもあるといいかもね。 -- (名無しさん) 2015-02-03 14:21:30

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年05月09日 12:59