「レスポンシブデザインviewpointの意味」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

レスポンシブデザインviewpointの意味」(2015/11/30 (月) 22:56:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

スマートフォン向けの記事を書いていきます。レスポンシブデザインにおいて、viewpointを書かないと、iPhone6の場合、横幅が1080なので、1080で記述すると、PCサイトのように表示され文字が小さくなってしまう。 viewpointを指定することで、それが拡大されて見やすくなる。これがviewpointの設定です。今回はこのことについて記述していきたいと思います。11月30日記事 ~ ~ 目次 #contents ~ ~ ---- ~ *HTML5リファレンス HTML5リファレンスには <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> と書かれている。 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> このような設定の場合、横はデバイスの幅に合わせ(iOSの場合は320px)、初期値のズーム倍率は1で、ピンチしたときの拡大や縮小を禁止するminimum-scale=1とmaximum-scale=1で、ズームの操作をお互い1倍にし、禁止するということだ。 最後はあってもなくても1なのだから同じ。おそらくほとんどのスマートフォンサイトがこのように記述してある。 ~ ~ *色々と調べてみる http://blog.ousaan.com/index.cgi/links/20130925.html によると3つでいいらしい。 +meta viewpointを書かないか +幅をピクセル数でするか <meta name="viewport" content="width=320"> +リキッドレイアウトで変えていく場合も対応できるようにする。 <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0"> の三つだとし、&color(red){minimum-scaleやmaximum-scaleは書かないほうが拡大縮小できるので、いざというときにユーザビリティがあがるという。} でもトータル的なことを言えば、 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> でいけるという。 ~ ~ *結論 +拡大縮小したいなら <meta name="viewport" content="width=320"> か <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0"> +現在の仕様とグローバルスタンダードを目指すなら <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> +日本人の開発者と日本のスマートフォンにまかれたいというのなら <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> ~ ~ *コード 以下にコードを書いておきます。色々なviewpointを書いておきました。コメントアウトを外して挙動を確認してみてください。 HTML部 <!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="reset.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> <!-- <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=320"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1, minimum-scale=1"> --> <title>viewpointテスト</title> </head> <body> <div id="wrapper"> <p>160px</p> </div> </body> </html> CSS部 +reset.cssはどこからかとってきてください。 +style.cssは以下 @charset "utf-8"; /* CSS Document */ #wrapper{ width:160px;/*本当は100%とか書くがあえて記述*/ height: 500px; background: #FFC; } ~ ~ 以上
スマートフォン向けの記事を書いていきます。レスポンシブデザインにおいて、viewpointを書かないと、iPhone6の場合、横幅が1080なので、1080で記述すると、PCサイトのように表示され文字が小さくなってしまう。 viewpointを指定することで、それが拡大されて見やすくなる。これがviewpointの設定です。今回はこのことについて記述していきたいと思います。11月30日記事 ~ ~ 目次 #contents ~ ~ ---- ~ *HTML5リファレンス HTML5リファレンスには <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> と書かれている。 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> このような設定の場合、横はデバイスの幅に合わせ(iPhone4や5の場合は320px、iPhone6の場合は375px)、初期値のズーム倍率は1で、ピンチしたときの拡大や縮小を禁止するminimum-scale=1とmaximum-scale=1で、ズームの操作をお互い1倍にし、禁止するということだ。 最後はあってもなくても1なのだから同じ。おそらくほとんどのスマートフォンサイトがこのように記述してある。 ~ ~ *色々と調べてみる http://blog.ousaan.com/index.cgi/links/20130925.html によると3つでいいらしい。 +meta viewpointを書かないか +幅をピクセル数でするか <meta name="viewport" content="width=320"> +リキッドレイアウトで変えていく場合も対応できるようにする。 <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0"> の三つだとし、&color(red){minimum-scaleやmaximum-scaleは書かないほうが拡大縮小できるので、いざというときにユーザビリティがあがるという。} でもトータル的なことを言えば、 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> でいけるという。 ~ ~ *結論 +拡大縮小したいなら <meta name="viewport" content="width=320"> か <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0"> +現在の仕様とグローバルスタンダードを目指すなら <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> +日本人の開発者と日本のスマートフォンにまかれたいというのなら <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> ~ ~ *コード 以下にコードを書いておきます。色々なviewpointを書いておきました。コメントアウトを外して挙動を確認してみてください。 HTML部 <!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="reset.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> <!-- <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=320"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> --> <!-- <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1, minimum-scale=1"> --> <title>viewpointテスト</title> </head> <body> <div id="wrapper"> <p>160px</p> </div> </body> </html> CSS部 +reset.cssはどこからかとってきてください。 +style.cssは以下 @charset "utf-8"; /* CSS Document */ #wrapper{ width:160px;/*本当は100%とか書くがあえて記述*/ height: 500px; background: #FFC; } ~ ~ 以上

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: