「header」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

header」(2015/05/07 (木) 20:50:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

HTML5でのheaderタグの使い方。 #contents *headerタグのイメージ コンテンツの先頭にくる部分。一般的にはページ全体の最初の部分(ロゴやサイトタイトル)等に使われるが、仕様書的にいうと、例えばブログの一つの記事の先頭部分(タイトルなど)に使われてもよいらしい。~ 作ったHTMLが文法的に正しいか気になる人はhttp://validator.w3.org/を使ってみてください。 *headerの使い方 **ページ全体のheader部分(ロゴやサイトのタイトルなどの部分)が一つしかない場合 この部分に関しては、headerタグがそのページで1つしか存在しない場合、HTML部とCSS部は以下のようにする。~ &u(){HTML部} <header> <h1>サイトタイトル</h1> </header> &u(){CSS部} header{ background: #000; } もし、header内に様々な部分(ロゴ領域やサイトタイトル、ナビゲーション等)ができる場合はdivを使う。~ &u(){HTML部} <header> <div id="logo"><img src="logo.gif" width="100" alt="ロゴ"></div>←alt属性はHTML5で書くよう要求されている。 <div id="header_title">サイトタイトル</div>←header部分にくるタイトルとして、このようにしましたが、どんな名前でもいいです。 </header> &color(red){つまり、headerの中に<header id="hoge">というものを入れてはいけないということ。headerの中にheaderは入れてはいけません。}~ &u(){CSS部} /*headerタグ部分開始*/ header{ プロパティ名:値; } #logo{ プロパティ名:値; } #header_title{ プロパティ名:値; } /*headerタグ部分終了*/ というように書く。 **ページ全体の中でheaderタグが二つ以上ある場合。 この場合はheaderの中にid属性などを付けて行う必要があります。~ &bold(){1、ページの上部にくるheader部分} <header id="header"> いろいろ書いて・・ </header> 何でもよいのですが、headerと書いた方が、多くの人がページ全体のヘッダーだと認識すると思うのでこれでいいです。~ &bold(){2、ページ全体のheader以外で先頭にくる部分(ブログの記事部分の先頭にくるものなど)} <header class="article_header">←一つのページのブログの記事内容が2つある場合もあるのでクラスにしました。一ページにつき1つしかなければidでもいいです。 色々書いて・・・(でも記事のタイトルだけだと思うけど) </header> と書いておけば、サイト全体のヘッダー部分と差別化できます。~ 自分のコードをいざチェック http://validator.w3.org/
HTML5でのheaderタグの使い方。 #contents *headerタグのイメージ コンテンツの先頭にくる部分。一般的にはページ全体の最初の部分(ロゴやサイトタイトル)等に使われるが、仕様書的にいうと、例えばブログの一つの記事の先頭部分(タイトルなど)に使われてもよいらしい。~ 作ったHTMLが文法的に正しいか気になる人はhttp://validator.w3.org/を使ってみてください。 *headerの使い方 **ページ全体のheader部分(ロゴやサイトのタイトルなどの部分)が一つしかない場合 この部分に関しては、headerタグがそのページで1つしか存在しない場合、HTML部とCSS部は以下のようにする。~ &u(){HTML部} <header> <h1>サイトタイトル</h1> </header> &u(){CSS部} header{ background: #000; } もし、header内に様々な部分(ロゴ領域やサイトタイトル、ナビゲーション等)ができる場合はdivを使う。~ &u(){HTML部} <header> <div id="logo"><img src="logo.gif" width="100" alt="ロゴ"></div>←alt属性はHTML5で書くよう要求されている。 <div id="header_title">サイトタイトル</div>←header部分にくるタイトルとして、このようにしましたが、どんな名前でもいいです。 </header> &u(){CSS部} /*headerタグ部分開始*/ header{ プロパティ名:値; } #logo{ プロパティ名:値; } #header_title{ プロパティ名:値; } /*headerタグ部分終了*/ というように書く。&color(red){つまり、headerの中に<header id="hoge">というものを入れてはいけないということ。headerの中にheaderは入れてはいけません。}~ **ページ全体の中でheaderタグが二つ以上ある場合。 この場合はheaderの中にid属性などを付けて行う必要があります。~ &bold(){1、ページの上部にくるheader部分} <header id="header"> いろいろ書いて・・ </header> 何でもよいのですが、headerと書いた方が、多くの人がページ全体のヘッダーだと認識すると思うのでこれでいいです。~ &bold(){2、ページ全体のheader以外で先頭にくる部分(ブログの記事部分の先頭にくるものなど)} <header class="article_header">←一つのページのブログの記事内容が2つある場合もあるのでクラスにしました。一ページにつき1つしかなければidでもいいです。 色々書いて・・・(でも記事のタイトルだけだと思うけど) </header> と書いておけば、サイト全体のヘッダー部分と差別化できます。~ 自分のコードをいざチェック http://validator.w3.org/

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: