DCSワールド MiG-21bis 注意書き多し

このページについて

暫く遊んでいなかった、DCSワールドのマイミッションでMiG-21bisを飛ばしていると
トレーニングでは問題無く動作するレーダーシステム(RP-22(SM))がエラーを起こし動作せず

解決策を探るために、操作手順を再確認する為に説明書76ページをグーグル翻訳をもとにして
意訳を記載、固有名詞は自分に分かりやすく変更

注意 起動手順を再確認する為の翻訳と注意書きであり、飛び立つ準備としては不足している

スッチやボタン、メーターや表示ランプは41ページの画像を参考に
細かい位置は各面の表を Rは42 Cは45 Lは48ページ の画像を見る
此処に張り付けたかったが、ファイルサイズが大きすぎてダメらしい

MiG-21bisという電気回路(配線だけの塊)に接続する(On)イメージで行けばいい(きり

接続すれば良いだけの物と 接続後に動作を選択したり、他の装置に影響を与える
機器があるので接続手順を間違えると、動作不具合が起こる可能性が高い

 

マニュアルはPDFとしてソフトに含まれています、Moss>aircrat>MIG-21bis>doc
76ページ 表7.2:起動手順 この表を印刷します

(と書かれているが、このまま飛ばすと色々ヤバイので注意)

 

右側が多い、消火装置のみ左側にあり

蓄電池を電源としている直流電流系列

RV43 On 電流変換器 PO-750 No 1 SW (変圧装置なのかもしれない)

RV42 On 電流変換器 PO-750 No 2 SW (2つ必要なのか、並列装置なのか)

RV41 On バッテリー ヒーティング SW (鉛蓄電池らしいので極寒では必要、温度は27度程が良いらしい)

RH52 On バッテリー SW (鉛蓄電池が回路と接続される)

 CL66 バッテリー容量メーターゲージを確認し24.5Vが回路に掛かっている事を確認(疑問、、温度が低いと電圧は下がるのか?)

RH53 On 直流発電機SW DC Generator (接続されても動力が無いので発電する訳ではない)

LV35 On 消火装置SW (焚火の前に水の入ったバケツを準備するのと同じ)

RV17 On 無線通信装置SW (通称ラジオ お爺ちゃん専用携帯のように通信先が限定されている)

RV30 On フライトレコーダーSW (所謂 ブラックボックス)

LH62 押すと通信メニューが出るので 管制塔に start-up を申請

RH57 On 燃料ポンプ(1グループタンク)SW

RH59 On 燃料ポンプ(3グループ タンク)SW

RH60 On 燃料ポンプ(増槽) SW

エンジン始動する為に 左側へ

LV36 On エンジン始動システム(APU)SW (接続されるだけで動作はLV4で行われる)

LH65 解除 スロットルエンジンストップレバー (解除するとスロットが少し前進する)

LH64 スロットルを少し前に移動します(これはスロットル軸の特定のマッピングのためにゲーム内の要求です)

LV5 エンジン始動モード選択SW(始動/冷始動)

LV4 エンジン始動ボタンを3秒ほど長押し

エンジンが始動しアイドリングが安定するまで通常、最大45秒かかります。 
エンジンのアイドル回転数は約35%(1)と50%(2)でなければなりません。
これは、大気圧が低い場合や温度が高い場合に増加する可能性があります。

エンジンがアイドリングRPMに達するまで(表記ランプでのプロセスが終わるまで)待ちます!
アイドリングが安定(上記の回転数で安定している状態に)しないまま次の操作に進むと
電気機器が故障する場合があります。

 

表記ランプの動き(訳)
T-10のЗАЖИГАНИЕはオンです。 起動時にはONのままです。
エンジンがアイドル回転数に達するとOFFになります。

このようにオンまたはオフにならない場合は、スタートアップをキャンセルする必要があります
(LV21をオフにし、RUDをSTOPに移動し、他のスイッチを逆の起動順にオフにする必要があります)。
この場合、エンジンが停止して全プロセスを繰り返すまで待ちます。

赤い警告灯は1つずつ消えます(Следиддвлениеx 2、Сопло、Генератор= ...)
緑色のライトはオンのままです(Стабилизатор、Триммер、ППС...)。
プロセスが終了すると、APUはOFFに切り替わります:T-10のГенератор?赤いライトが点灯します。

 

LC66 アイドリングが安定すれば 直流発電機が動作し電圧が28.5Vに上がります
LC60 油圧計上がり 1.2共に160-175kp/cm2に

 

アイドリング安定後は右側で電気系列を作動させる

RH56 On NPP、SAU、レーダー、KPPのジャイロSW

RH55 On DA-200、NPP、SAU、レーダー用ジャイロSW

RH49 On 交流発電機スイッチ AC Generator(接続と共に発電される)

以下 交流を電源として動作するシステム類が含まれてくる

RV18 On ARC 電源SW (自動無線コンパス)

RV19 On 無線高度計 電源SW

RV20 On RSBN / PRMG 電源SW (戦術的無線ナビゲーションシステム/計器着陸システム)

RV21 On KPPメイン/補助 電源SW (基本姿勢インジゲーター)

RV22 On NPP 電源SW (本質的に、コースおよび地上ナビゲーション無線局インジケータ)

RV23 On オートパイロット 電源SW

RV24 On オートパイロット ピッチ チャンネル 電源SW

RV16 On トリム 電源SW

RV15 On 補助油圧ポンプ SW(補助油圧ポンプなのだろうか?メインは何処?)

RV14 On ノーズコーン 電源SW  (ソニックウェーブの関係上、ノーズコーンは前後します)

RV6 On SPO-10レーダーイルミネーション警告システム 電源SW (RWR、レーダー警戒受信機)

RV2 On 航空機距離トランスポンダSOD-57 電源SW

RV3 1,2,3 航空機の距離トランスポンダSOD-57チャンネル(波)選択SW

キャノピー系

頭上と左側

CM96 キャノピーを閉じる

LV41 LV38 キャノピーロックおよび密封  正しLV38単体で同時に動作可能

火器系

右側

RV25 IR / SARHミサイルとガンカメラのための加熱

RV27 パイロン1-2パワーSW (ミサイルとか付いてるパイロン)

RV28 パイロン3-4パワーSW(どうじょう)

RV33 ASP-PFD光学視力 SW(所謂 ガンサイト)

RV35 SRZO-2(IFF)電源SW (IFF装置)

 

此処まで訳したが、、、
レーダー装置の接続タイミングは出てこなかった罠(ふ

タグ:

マニュアル
最終更新:2018年04月06日 01:02