ちょっと先の展開をチラ見しておこうと思ったあなた。
章を進めていればラスボスの見当は付きますが、このページには名前がすぐ出てきます。
今ここで見てしまうのも自由ですが、真終章に到達した時にこのページを見ることをお勧めします。

以下ネタバレ見たくない人のためにスクロール
































































真終章 ブレイブリーデフォルト

8章で4つのクリスタルを解放し、ホーリーピラーへ入るとこの章へ突入する。

※注意!この章に入るとエアリーを倒すまで飛空艇から出られなくなり、パーティーの状態によっては詰んでしまう。
 少なくともLv65くらいは欲しい。

  • サブシナリオは、直前の章のサブシナリオが引き継がれる。
    • サブシナリオをクリアすると、直前の章の同じサブシナリオはクリアした扱いとなって消滅する。



飛空艇グランシップ

甲板でイベント。エアリーと2連戦。

戦闘後、PTがティズのみになる。

甲板にいるイデアに話してイベント。

酔いどれ酒場にいるアニエスに話してイベント。

艦橋でイベント後、PTが4人に戻る。

エアリー(幼虫形態)

名称 HP 弱点 アビリティ pq Exp jp アイテム アスタリスク
エアリー 100000 緊縛
スパイクガード
- - - 盗:-
落:-

  • 緊縛は全体にストップをかける技。「ストップ無効」をできれば全員に、ダメならデスペル係だけでもつけておくといい。
  • 「スパイクガード」中に物理攻撃を仕掛けると反撃される。魔法等で攻撃しよう。

エアリー(蛹形態)

名称 HP 弱点 アビリティ pq Exp jp アイテム アスタリスク
エアリー 75000 ブリザガ(全体)
エアロガ(全体)
クエイガ(全体)
サンダガ(全体)
フレア(全体)
ダーク(全体)
アケディア
ルクスリア
イラ
回復
0 60000 999 盗:-
落:-

  • フレアは炎属性の全体攻撃魔法。リフレク不可。
  • アケディア(全属性耐性弱体・全体)からの属性魔法攻撃が強力。デスペルで解除するか、導の「大精霊の加護」「神秘」で上書きしたい。
  • ルクスリアは全体に魅了。
  • イラは単体にバーサク。
  • 「回復」は数値は9999と出るが、全回復(75000)しているので注意。 話の過程で回復は確実に1回使用するのでHPは15万減らすことになる。
  • ロケットで魅了を防ぎ、導師の「大精霊の加護」で属性攻撃を防ぎたい。





ユルヤナの森の仕立屋

入るとイベント。

氷の三日月の中央部から封印の次元回廊へ入れるようになる。

封印の次元回廊

※行かなくてもクリアは可能

貴重な装備やアイテムが多数ある。
B10青宝箱の右に隠し通路。隠しボス戦。

  • これまでに巡ったダンジョンと似た構造の階層を組み合わせた構造になっている。(微妙に違う)
  • 出てくる敵はこれまでの敵のパワーアップ版。なかなか手ごわく、アラームピアスを1つ装備していても先制攻撃されることが少なくないのでダメージには注意。
  • 非常に長い上にテレポが使えないので、帰りも歩かなければならない。
  • セーブポイントは地下1階だけ。
  • ここでしか出ない敵とか手に入らないドロップアイテムは無いので、特にこだわりがなければエンカウント率を-100にして進むことを推奨。

階層 モチーフのマップ 敵の傾向
B1 祈祷衣の洞穴 B3 (敵は出現しない)
B2 ナダラケス遺跡 B2 ゴブリン、蛇、商会兵など
B3 風の神殿 B1 魚、水棲など
B4 キレート山 西部 キノコ、熊、こうもりなど
B5 カレーダの森 奥部 木、花、虎など
B6 フロウエルの花園 奥部 蝶、小動物、女悪魔
B7 シュタルクフォート内部 1F 小悪魔、豚など
B8 地底火山洞 2F西 火、悪魔など
B9 公国軍総司令部 8F 兵士、ガブガブ
B10 不死の塔 4F ドラゴンゾンビ、ゾンビ系、骨、ガブガブ


宝箱 場所 備考 宝箱 場所 備考 宝箱 場所 備考
ラストエリクサー B2 大風の杖 B5 金の髪飾り B8
八咫烏 B2 青宝箱 デモンズロッド B5 青宝箱 光のローブ B8
聖槍ロンギヌス B2 ブレイブスーツ B5 カイザーナックル B8 青宝箱
デモンスタッフ B3 青空箱 アルテミスの弓 B6 青宝箱 カオスブレイド B9
ローブオブロード B3 エアナイフ B6 ブレイブスーツ B9
ラストエリクサー B3 与一の弓 B6 神槍グングニル B9 青宝箱
アースブレイカー B4 青宝箱 源氏の鎧 B7 イージスの盾 B9
根絶の大斧 B4 源氏の小手 B7 冥王の爪 B10
ワンダーロッド B4 天叢雲 B7 青宝箱 村正 B10
源氏の兜 B7 デュランダル B10 青宝箱

+ 隠しボス。クリア後に挑むことを推奨

冒険家&相棒

名称 HP 弱点 アビリティ pq Exp jp アイテム アスタリスク
冒険家 530000 - 全体斬り
メテオ
相棒呼び
盗:天狗のくしゃみ、エクスポーション
落:冒険家の証
-
相棒 50000 - ブライン(全体)
デスペル(全体)
ケアルガ(単体)
私の友は冒険家
冒険家呼び
盗:どくけし
落:-
-

  • 凄まじい攻撃力と耐久力を持つ本作の隠しボスコンビ。ラスボスより強い。
  • 「全体斬り」は対策をしていないと全体に5000~7000くらいのダメージ。HPが減るとブレイブで2回使ってくる。まともに食らうと無傷の状態からでも即死するのでリレイズ・ランパート・生命保存則などの事前の対策は必須。
  • 「メテオ」は全体斬りに比べると弱いが、それでもかなりのダメージ。
  • 相棒の「かばう」は常時発動で、相棒がいる間は、単体物理攻撃で冒険家にダメージを与えることはできない。
  • どちらか片方を倒すと、次のターンに「冒険家呼び」「相棒呼び」を使用し、何度でも復活するため、同時に倒す必要がある。
「冒険家呼び」をされるとそれまでの努力が水の泡となってしまうので、冒険家のHPが減ってきたら全体物理攻撃と魔法攻撃はしないほうがいい。単体物理攻撃のみしていれば、相棒だけが残ることはない。

相棒は攻撃力自体はそこまで高くないが、「私の友は冒険家」で冒険家のBPを一気に3に引き上げたりデスペル・ブラインなどで撹乱を狙ったりと冒険家をサポートする非常に厄介な敵である。
ブラインは妖精の加護やアクセサリーで防げるもののリフレクも貫通するデスペルの対策は困難。
倒してもすぐに次が出てくるので、まめに補助をつけ直したり相手の妨害を優先する方法で攻めたりと工夫が必要だ。

全体斬り使用後はBPがマイナスになるのでダメージを一気に奪うチャンス。
弱点付与、攻撃力アップなど出来ることは徹底的にやっておきたい。

負けてもゲームオーバーにならないが、3人死亡・1人HP1の状態で再開なので、歩き回って雑魚に殺されないように注意。
MPが尽きたら、全員召喚士にしてMP転化したりアスピルで吸い取るなどすればタダで回復できる。

守備力・体力どちらも高く倒すまでにはかなり時間が掛かる。
エリクサーやラストエリクサーを惜しまず使わなければ勝つのは厳しいだろう。
ラストエリクサーは、冒険家を倒すとアチーブメントで50個貰える。
また、B9とB10の雑魚敵のガブガブからも盗めるのでいけそうならどんどん使っていこう。

ちなみに暗黒騎士のページでも触れられている「ローレバレッジ&暴走」を最大限に活かせば2ターンで倒すことも可能(FtS版では不可能になっている)。

なお、倒した際にもらえる冒険家の証はキーアイテム扱いで特に効果はない。
倒すことによって得られる報酬は名誉だけなので、あくまで腕試しとして考えておくこと。


ノルエンデ渓谷山頂でイベント。
奥の魔法陣から闇のオーロラへ。


闇のオーロラ

中に入るとイベント。7Fに入るとイベント。

道中の宝箱は、前周以前に取っている場合は取れない。
(終章、真終章で共通)

暗黒の祭壇でイベント後、エアリー戦。

エアリー(成体)

名称 HP 弱点 種族 アビリティ pq Exp jp アイテム アスタリスク
エアリー
(成体)
HP99999 重殺
アケディア
ゼタフレア
闇の深淵
死病
0 99999 999 盗:-
落:エーテルターボ
エリクサー

  • 「回復」を2回使うので、実質約HP300000。
  • 各攻撃について
    • ゼタフレアは火属性の全体攻撃魔法。
    • アケディアは全体にデスペル&全属性弱点化。
    • 「重殺」はランダム対象に10HIT物理攻撃+毒。1HITずつが通常攻撃と同等の攻撃力を持っており、エアリー(幼虫)のものより強力。
    • 「闇の深淵」は全体に恐怖。
    • 「死病」は状態異常者を100%即死させる。アクセサリやアビリティで即死耐性を付ければ防げる。
  • HPが減るとデフォルトを使用し、その次のターンにブレイブ1回→アケディア(全属性弱体)→ゼタフレアを使ってくるので注意。(正確にはBP1以上だとこの行動になる)
  • 状態異常は、ここまで来たパーティーなら防げるだろう。「重殺」「ゼタフレア」も、かなりの威力ではあるが防ぎきれないということはないはずだ。
    よって問題はアケディア→ゼタフレアの連続攻撃をどうするか、となる。
    • デフォルトで耐える・・・最もオーソドックスな方法「ガードデフォルト」をつけておくとより安全。次のターンで大回復する必要がある。
    • 暗黒剣技「魔力吸収」・・・完全に防ぎきれる上MPを回復できる。当然暗黒剣技をセットしておく必要がある。
    • ハイジャンプ・・・エアリーより素早くないと跳ぶ前に喰らうので、素早さを高めておく必要あり。ちなみにエアリーの行動速度は79なので、素早さが120あれば確実に先に跳べる。


+ BDFF版
HP60000。回復2回で計180000。
攻撃パターンは一緒。
各ステータス、および技の性能がFtS版よりも低く、かなり楽なはずである。

勝利後イベント。
ここで一度動くことができるので、回復したり戻ってセーブしたりできる。

暗黒の祭壇奥でイベント後、ウロボロス戦。

ウロボロス

名称 HP 弱点 種族 アビリティ pq Exp jp アイテム アスタリスク
ウロボロス
(人間形態)
150000 - (パーティーのジョブアビリティを使用) - - - 盗:-
落:-
ウロボロス
(第二形態・破壊神)
100000 完全再生
0ディメンション
- - - 盗:-
落:-
ウロボロス
(第三形態・破壊神)
150000 デモンハンド
0ディメンション
- - - 盗:-
落:-
ウロボロス
(第四形態・破壊神)
200000 デモンハンド
ゴッドハンド
0ディメンション
ワールドエンド
- - - 盗:-
落:-
ウロボロス
(第五形態・破壊神)
200000 ゴッドハンド
デモンハンド
ダイバージェンス
ディザスター
0 99999 999 盗:-
落:エリクサー(確率?)
落:エーテルターボ(確率?)

イベントを挟みラスボス戦。
最初の人間形態ではパーティーのジョブアビリティを使用してくる(サポートアビリティは使用しない)。
途中で何度か戦闘が中断され、ブレイブ値や行動、強化がリセットされる。
ダメージがある状態で移行し、先手を取られるとそのまま全滅の危険性がある。
素早いキャラで先手で回復できるようにしておくか、生命保存則をセットしておくと良い。
各形態移行時は戦闘終了扱いになるため、自己修復や痛覚麻痺を使用すれば、移行後即全滅は防ぐことができる。

0ディメンション・・・単体即死。リボンかセーフティリングでガード可能
完全再生・・・ターン終了時に全回復。ある程度ダメージを与えるとイベントが発生し第二形態から第三に移行する
デモンハンド・・・パーティ全員のBPを1減らす
ゴッドハンド・・・物攻と魔攻アップ。すぐにデスペルで解除したい
ワールドエンド・・・全体無属性魔法大ダメージ+全回復
ダイバージェンス・・・1~2ターンの間、「デフォルト」「フレンド召喚」「にげる」 以外の行動ができなくなる
ディザスター・・・全体無属性魔法超ダメージ

ワールドエンドとディザスターは全体に大ダメージを与えてくるが、どちらも魔法なので、
脳天落とし・ココロノカギ・シェルなんでも全体化・魔法攻撃力吸収が有効。

【クリア後】
エンディング後にセーブし、ロードすると8章から再開になる。
ただしクリスタルは4つとも解放以前の状態に戻っている。
サブイベント復活なし、7章以前には戻れないので、図鑑の人物のページを埋めたい人や
サブイベントを全部消化したい人は要注意。
次元回廊の封印は解けたまま。8章でいつでも入れる。
B9FからB10Fに繋がる扉も開放状態なのですぐに冒険家に挑める。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年11月26日 15:32