• こんな武器、あんな防具、愛しいあの人、忘れないようにメモしておこう

ルール部分にメス入れるならば、それに従って攻撃可能能力値個数や攻撃可能属性数等の価値にかかわる変化が発生するので、装備のデータ自体も全体的に見直してもよいかと思うです、
感覚の違いに関しては過去の装備ルールバージョンアップ時も払い戻しての買い直しありだったので、
このルールを使用する際以前のルール内でのアイテムは払い戻しての買い直しアリにしてデータ全体的にいじってしまうのもアリかもしれない?
属性回りのルール変更があるのでそこらもあれしつつ、とりあえず現時点ですでに完全上位互換が存在する装備をほかの装備と区別化する、くらいのことはやっても何ら問題は無いかと。
:いーさん


ご意見ご要望などありましたらご自由におつかいください。

  • ここには本文がはいります。 - てす娘 2015-01-31 09:34:00
  • あ - 名無しさん 2015-03-12 14:29:42
  • ごめんなさい上ミスりました。 この前「賢者の小杖の強さ」「不死鳥の微妙さ」「資産の扱いについて」「カウンターに2分の1の確率 明記」が話に上がっていたのでメモさせていただきます - 名無しさん 2015-03-12 14:33:56
  • 付与強化・応急手当の使用回数制限の提案がなされました(保留) - なせ 2015-03-24 23:09:02
  • <熱よけの鏡>に使用回数がない、ずっと使うことになるじゃない? - 名前無しさん 2016-03-26 18:38:07
    • 2属性1/2系統の技能書には使用回数制限はございません。性能的には第四版と同様とお考えください。 - なせ 2016-03-31 12:50:08
  • 魔薬を使たら10の成長上限を越えられるのか?ペットの成長上限はどうなのか?技能書を貰えるか?明記しておくべきと思う。 - 名無しさん 2016-03-26 21:39:47
    • 秘薬2使用による成長で能力最大値である10を超える事はできません。 - なせ 2016-03-31 12:52:51
    • ペット能力値に成長上限はありません。経験点次第では主人PCより強くすることも可能です。 - なせ 2016-03-31 13:03:30
    • 特別な表記が無い限りペットは技能書を使用できません。ペット装備にあるものをご利用ください。 - なせ 2016-03-31 13:09:08
      • でも今のペット装備がちょっと足りないかと...例えば、ゴーレムのペットを連れて、自己犠牲ができても<盾かざし>ができない。精霊型のペットも<とおしび>使えない。 - ななしさん 2016-05-23 18:49:36
        • GM次第ですが<ともしび>程度であれば「元素一つの操作が可能」で代用可かと思われますので確認してみてください - なせ 2016-05-24 23:05:01
          • そうですね、御解答有難うございました。 - ななしさん 2016-05-25 22:09:01
        • 現在のところペットへ<盾かざし>等のPC技能の実装は考えておりませんご了承ください。 - なせ 2016-05-24 23:13:16
  • 魔術技能書の <これでもくらえ!>は攻撃にしか使えないのかな? - 名無し 2016-04-03 17:55:25
    • 基本的に<これでもくらえ!>は攻撃にしか使用できません。 - なせ 2016-04-04 14:33:35
  • すみません、ハウスルールに鉄壁の説明に「防御時の能力値*2」がありましたが、これは基本値でしょうか? - 脳筋さん 2016-10-13 21:15:40
    • 鉄壁の適用範囲は基本値となります、防具装飾品による修正は含まれません - なせ 2016-10-15 19:56:54
    • それと突撃必殺技などの倍化スキルが併用する時、6倍として使うでしょうか?それとも400%として解釈するですか? - 脳筋さん 2016-10-13 21:28:30
      • 突撃必殺を併用した場合は400%とお考えください。 - なせ 2016-10-15 20:01:19
        • 分かりました、ご返答ありがとうございます。 - 脳筋さん 2016-10-16 01:59:09
  • ちょっと長文を失礼します。 ふと思ったのですが、賢者の小杖の強さは知識判定が累積可能である事ではなく、そもそも知識判定が精神判定で、賢者の小杖が精神に補正のかかる武器である事、ではないかと思います。つまりセージが攻撃役を兼任できる(かつ、両方を高い水準でこなせる)と言う所、そしてかつセージをこなす為の道具として賢者の小杖がかなりの強度を持っているため「賢者の小杖所持≒知識担当」となる所にあるのではないかと。賢者の小杖の知識判定への補正を弱めて職業技能書への依存を強めても、例えば社交界の知識が必要とされる場所で貴族の技能書を持っている人が精神が高いとは限らず、結局のところ精神が高い人が知識判定一強の状態は変わらないので、セージと攻撃役を兼任できる、と言う強みに変化はなく、むしろ知識判定における万能存在が消えた事により、知識判定目標値はそれ相応に下方修正せざるを得ず、知識関連の技能書を買うことなく精神特化キャラクター全般が知識判定担当をする事が可能となり、百科事典・職業技能書の優位が発生する、と言う事は無いように思います(もし賢者の小杖修正の目的がセージとそれ以外、を区別化する事にあるのではなく、精神特化キャラクター全体にセージの役割を与える事で、知識特化キャラと言う物の特別性を失くする事によるここら辺の問題の無意味化にあるのでしたらごめんなさい)その為セージとそれ以外の役職の区別・スキル百科事典と職業技能書による知識補正の有効化の為に根本的に知識判定を、精神に依存するのではなく2d6の平目+その他技能補正で振る、と言うルールに変更してはどうでしょうか。こうする事で「知識判定をするためには賢者の小杖を買えばいい・あるいは精神能力が高ければいい・その状態だと知識判定も全部こなせて戦闘も強い」と言う、知識判定の独占事業化を解消し、スキル百科事典の意義の回復と、職業技能による知識判定補正の有効化を図ることも出来、なおかつ弱体後の賢者の小杖を装備する事にもまた意義が発生するのではないかと思います(このルールを採用する場合賢者の小杖は精神攻撃力を0にするなどのもうちょい下方修正を行ってもいいかもしれませんが、そもそも現ルールでは精神特化であれば現在の小杖があろうとなかろうとさして差が有りませんので……) - 名無しさん 2017-09-06 13:41:02
    • 読む気無くなるくらいに長いな!! 要約すると「百科事典等の有用性を確保し、精神特化が知識何でもできると言う独占化を解消するために、小杖弱体化だけでなく、そもそも知識判定の方法を精神依存ではなく平目にしてはどうでしょうか」と言う事です!! - 名無しさん 2017-09-06 13:42:08
最終更新:2015年01月31日 09:35