ステータス・個体差

「つよさをみる」などで確認できる、ポケモンごとの固有のステータス。


能力値

  • HP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさの6つの値のこと。
  • 基本的には高い方がいいが、戦略に応じて調節することもある。
  • レベル、ポケモンの種類による値(通称:種族値)、生まれつきの強さ(通称:個体値)、きそポイント(通称:努力値)、性格の5つの要素で決定する。

各能力値の意味
名称 内容
HP ヒットポイント。ポケモンの体力のことで、ダメージを受けると減る。「0」になると「ひんし」状態となり、そのポケモンは戦えなくなる。
受けたダメージは、どうぐ「キズぐすり」や、ポケモンセンターなどで回復できる。
こうげき この数値が高いほど、「ぶつりわざ」で相手にあたえるダメージが大きくなる。
ぼうぎょ この数値が高いほど、相手から「ぶつりわざ」で攻撃されたときのダメージが小さくなる。
とくこう この数値が高いほど、「とくしゅわざ」で相手にあたえるダメージが大きくなる。
とくぼう この数値が高いほど、相手から「とくしゅわざ」で攻撃されたときのダメージが小さくなる。
すばやさ ポケモンの素早さ。バトルでは、基本的にこの数値がもっとも高いポケモンから、順番にわざを出すことができる。

能力値の計算式
HP {(種族値×2+個体値+きそポイント÷4)×レベル÷100}+10+レベル
HP以外 [{(種族値×2+個体値+きそポイント÷4)×レベル÷100}+5]×性格補正
※計算の都度小数点以下切り捨て。そのため、きそポイントは4の倍数ごとしか反映されない。

レベル

  • ポケモンバトルで経験値を獲得し、一定まで溜まるとレベルが上がる。
  • 最低値は1で、最大値は100。タマゴから生まれたばかりのポケモンはLv.1である。

ポケモンの種類による値(通称:種族値)

  • ポケモンの種類によって決まる値。同じ種類のポケモンなら全て同じ数値である。
    • これによって、ポケモンごとに、物理技が得意だったり、耐久戦が得意だったりする個性が生まれる。
  • ゲーム中で詳細な値は確認できないが、スパトレのグラフでは内側の部分として大まかに確認できる。
    • 攻略本などでは棒グラフや星の数などで表されることがある。
  • フォルムチェンジするポケモンは別の値を持っていることが多い。
    • これにより、バトル中に能力値が変化することも。

生まれつきの強さ(通称:個体値)

  • ポケモン1匹1匹に設定されている数値。
    同じレベル・種類のポケモンでも、それぞれステータスが違うのは、このステータスがあるから。
    • 野生のポケモンに出会ったり、タマゴを貰ったりした時に決まる。
      • タマゴの場合、両親から合わせて3つ(両親のどちらかにあかいいとを持たせていれば5つ)、このステータスを遺伝する。
        詳しくはタマゴ・育成のページを参照。
  • 値は各能力値ごと、0~31の32段階の間でランダムに決まる。
    • 32段階を1文字で表すため、32進数表記をすることがある。
    • 0~9までが数字で、10以降にA,B,C,…とアルファベットを割り当てて表記。30は「U」、31には「V」が割り当てられる。
    • 例えば、31であるステータスが2つの場合「2V」というふうに呼ぶことがある。
  • 基本的に高いほうがよいが、HPの偶奇が重要な場合や、素早さが遅い方が良い場合などは、調整を要する。
    また、攻撃の値が高い=混乱時自滅ダメージ増加になるなど、悪影響がある場合もある。
  • また、トレーナーメモに書かれるポケモンの個性は、このステータスの一番高い物を5で割った余りが用いられる。
余り HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 個体値
1 昼寝を よくする 暴れることが 好き 打たれ強い イタズラが 好き ちょっぴり 見栄っ張り 物音に 敏感 31,26,21,
16,11,6,1
0 食べるのが 大好き 力が 自慢 体が 丈夫 好奇心が 強い 気が 強い 駆けっこが 好き 30,25,20,
15,10,5,0
4 のんびりするのが 好き 血の気が 多い 我慢強い とても きちょうめん ちょっぴり 強情 逃げるのが 早い 29,24,19,
14,9,4
3 ものを よく 散らかす ケンカを するのが 好き 辛抱強い 考え事が 多い 負けず嫌い すこし お調子者 28,23,18,
13,8,3
2 居眠りが 多い ちょっと 怒りっぽい 粘り強い 抜け目が ない 負けん気が 強い おっちょこちょい 27,22,17,
12,7,2

ジャッジ

  • バトルリゾートのポケモンセンターにいるエリートトレーナーが、生まれつきの強さをジャッジしてくれる。
    • 全体的な能力値、最も高い能力値とそれがどの程度なのか分かる。0(最低)と31(最高)の能力値があれば、その部分が分かる。
  • メリット: レベルの低いポケモンでも、最高の能力値が確定するので、孵化向け。
  • デメリット: 能力値が大まかにしかわからない。
全体的な能力の評価(上限:31×6=186) 数値
すばらしい のうりょくを もっている 151~186
そうとう ゆうしゅうな のうりょくを もっている 121~150
へいきん いじょうの のうりょくを もっている 91~120
まずまずの のうりょくを もっている 0~90
最も高い能力の評価 個体値
さいこうの ちからを もっている 31
すばらしい ちからを もっている 26~30
かなりの ちからを もっている 16~25
まあまあの ちからを もっている 0~15

めざめるパワー判定

  • ヒワマキシティのおばあさんNPCが、めざめるパワーを覚えた時のタイプを判定してくれる。
    • めざめるパワーのタイプは生まれつきの強さの偶奇によって決まるので、タイプからステータスの偶奇が逆算できる。
      計算を行うツールは検索で容易に見付けられる。
  • メリット: レベル50など、ある程度のレベルのポケモンのステータスを実数値と合わせて絞り込める。
  • デメリット: 調べられるのが偶奇だけなので、実数値で取りうる値が広い時は上手く判定できない。めざめるパワーを覚えないポケモン(メタモンなど)の判定には使えない。

きそポイント(通称:努力値)


性格

  • 「さみしがり」や「いじっぱり」などのポケモンの性格。生まれつきの強さと同じタイミングで決まる。
  • 性格は25種類あり、そのうち20種類は何らかの能力値が上がり(1.1倍)、何らかの能力値が下がっている(0.9倍)。HPが補正される性格はない。
    • 「つよさをみる」画面では、上がっている能力は赤、下がっている能力は青で薄く色付けされている。
  • とくせい「シンクロ」を持つポケモンを先頭にする(瀕死でも良い)と、50%の確率でシンクロを持つポケモンと同じ性格になる。
  • タマゴの場合、親にかわらずのいしを持たせることで遺伝させられる。
補正 こうげき↑ ぼうぎょ↑ とくこう↑ とくぼう↑ すばやさ↑
こうげき↓ ずぶとい ひかえめ おだやか おくびょう
ぼうぎょ↓ さみしがり おっとり おとなしい せっかち
とくこう↓ いじっぱり わんぱく しんちょう ようき
とくぼう↓ やんちゃ のうてんき うっかりや むじゃき
すばやさ↓ ゆうかん のんき れいせい なまいき
がんばりや、すなお、てれや、きまぐれ、まじめは能力変動なし。

性別

  • タマゴに大きく関わる。
  • 一部のポケモンは一方の性別しか存在しない。性別の偏りがあるポケモンもいる。
  • 性別によって姿が違うポケモンは多いが、ステータスや覚える技などは変わらない。例外は、ニドラン系(別種扱い)、ニャオニクス。
  • 戦闘では、状態変化「メロメロ」や特性「とうそうしん」などに関わる。

特性

  • ポケモンごとに設定された1つまたは2つの通常特性、更に特別な方法でのみ入手できる隠れ特性、合計最大3種類の特性から1つが、ポケモンの特性になる。
  • 進化することで特性が変わることがあるが、進化前の特性と進化後の特性は対応している。
    (例:「にげあし」のポチエナは進化すると必ず「いかく」になり、「はやあし」のポチエナは進化しても必ず「はやあし」のまま。隠れ特性「びびり」のポチエナなら、必ず「じしんかじょう」になる)
  • メガシンカすることで特性が変わることがある。元々の特性によらず、メガシンカ後は1種類の特性だけが設定されている。
    (例:「もうか」のバシャーモも、「かそく」のバシャーモも、メガバシャーモになると「かそく」の特性になる)
  • 2つの通常特性を持つポケモンは、ランダムでどちらかが決定する。どうぐ「とくせいカプセル」を使うことで、別の特性へと変更することができる。
  • また、特別な方法で入手できる「隠れ特性」を持つポケモンもいる。隠れ特性には「とくせいカプセル」は有効ではない。
  • 特性はタマゴで遺伝する。

コンディション

  • ポケモンコンテストライブ!で用いられる、かっこよさ・うつくしさ・かわいさ・かしこさ・たくましさの値。
  • ルビー・サファイア・エメラルド・ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバーで上げたコンディションは、今作に連れてくると引き継がれている。

入っているボール

  • ポケモンを出す時などに、入っているボールが見える。
  • 配信や過去作限定の技・特性を判断する材料になり得ることがある。
  • ボールはタマゴで遺伝する。(マスターボール・プレシャスボールを除く)

運命的な出会い

  • 配信されたポケモンや、配信された道具がキーになって出現するポケモンは、トレーナーメモに「運命的な 出会いをした」という文面が付くことがある。
  • グラシデアのはなを貰うイベントなど、「運命的な出会い」がイベントの発生条件になっていることがある。

色違い(光るポケモン)

  • 極低確率(1/4096とされる)で、通常と違う色のポケモンが出てくることがある。
    • 特定のポケモンは、色違いが絶対に出ないようになっていることもある。
      • 今作では、おきがえピカチュウ・カイオーガ・グラードン・レックウザ・デオキシスが色違いが出ないようになっている模様。
        色違いと明記されていない配信ポケモンも色違いにならない。
      • カイオーガ・グラードン・レックウザはルビー・サファイア・エメラルド・ハートゴールド・ソウルシルバー、デオキシスはファイアレッド・リーフグリーン・エメラルド(配信限定のアイテムが必要)で色違いが入手できた。
      • ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2では、ビクティニ・レシラム・ゼクロムが色違いが出ないようになっていた。
      • X・Yでは、フリーザー・サンダー・ファイヤー・ミュウツー・ゼルネアス・イベルタル・ジガルデが色違いが出ないようになっていた。
      • 現時点で色違いが入手できないのはおきがえピカチュウ・セレビィ・ビクティニ・ケルディオ・メロエッタ・ジガルデ・フーパ・ボルケニオン。
  • 色違いのポケモンは、「つよさをみる」画面では左下に赤い星が付き、バトルでの登場時に光る音とエフェクトの演出が入る。
    • タマゴから孵化した時には光る演出が入らない。うっかり逃がしてしまわないよう注意。
  • ポケモンが色違いになるかどうかは、ポケモン固有の裏パラメータとトレーナーのIDを参照して決まる。
    • よって、色違いになるタマゴを別のソフトで孵化させると、色違いにならなくなってしまう。
  • グラフィック上色が違うが、この項でいう色違いではないポケモンもいる。これらのポケモンにも、この項でいう色違いであるポケモンもいる。
    • ニドランとその進化系・ヒポポタス・カバルドン・ケンホロウ・プルリル・ブルンゲル・ニャオニクスは、雄雌で体色や姿が違うが、色違いではない。
    • カラナクシ・トリトドン・バスラオは、生息地による2種類の姿を持つが、色違いではない。
    • フラベベ・フラエッテ・フラージェスは、共生する花に応じた5色の花の色があるが、色違いではない。
  • 全国図鑑を完成させて「ひかるおまもり」を貰うと、色違いの出現率が上がる。野生での色違い出現率が3倍程になる模様。
  • 釣りを連続で成功させると、色違いの出現率が上がっていく。
  • タマゴができる時、両親の出身ソフトの言語が違う時、色違いの出現率が上がる。(通称:国際孵化、国際結婚)
    • 通常の6倍程、ひかるおまもりがあれば8倍程になる模様。
  • 過去作では、「ポケトレ」や「フレンドサファリ」で色違いの出現率を上げられた。また、色違いのポケモンが確定で手に入るイベントもあった。

ポケルス痕

  • ポケルスが治ったポケモンは、「つよさをみる」画面左下にピンクの顔のマークが付く。
  • 原則として午前0時の時点でてもちにいるポケモンのポケルスが治るが、1日~数日の間残ることもある。ボックスに入れておけば絶対に消えない。
  • この状態でも、得られるきそポイントが倍になる効果がある。デメリットとしては他のポケモンに移すことができなくなるのみ。

カロスマーク

  • X・Y・オメガルビー・アルファサファイアで捕獲・孵化・配布されたポケモンに付く、青い五角形のマーク。五角形はカロス地方の全景に由来する模様。
  • ポケムーバーで連れてきたポケモンには何のマークも表示されない。
  • オメガルビー・アルファサファイアのランダムマッチなど、このマークが付いていることが参加条件になることもある。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年08月27日 10:57