「HTML5で登場する新タグ(新要素)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

HTML5で登場する新タグ(新要素)」(2015/05/06 (水) 21:51:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ここでは、タイトルの通りHTML5で新たに登場するタグを紹介していこうと考えています。~ また、簡易的な説明しか書かれていませんが、ここで説明しているタグについてその使い方や具体例なども近々アップします。~ また、以下の違いについてわかりやすく説明したサイトを紹介しておきます。~ http://sole-color-blog.com/blog/php/65/          [[header]] divとしてグループ分けされていた「ページのヘッド部分(実際に表示される)」 section divとしてグループ分けされていた「コンテンツのまとまりごとのグループ」 article ブログや掲示板の投稿、新聞記事などのような「内容が単体で完結している記事」についてのセクション aside これまでは補足などの情報はどの要素に加えるべきかわかりづらかったが、それを解決する「補足や用語の説明」 footer これまでは<div id="footer">として記述されていたが<footer>として独立した。 figure 図を示すことができる。figcaptionを使用することによって図の説明も書き込むことができる。 上のグループの中で、divから独立したものは、その要素内で更に区分けするときのし易さ(例<nav id="global"><nav id="sidebar">のように)、名称の統一、クローラーがどの部分かを認識しやすくするため、書き易くするため、といった理由からです。 time 時間を表示させる。 mark 該当文書(開始タグ終了タグの中に書き込まれる文章)を目立たせる。 ruby ふり仮名をふる要素 wbr 強制的に改行させる<br>とは違い、改行せざるを得ない場合に使う。 ここからはコンテンツを読み込んでいくための要素となります。 <embed>動画や音声を読み込んでいくための要素。(プラグインは必要) <video>動画ファイルを読み込む事ができる。(プラグインは不要) <audio>音声ファイルを読み込んでいく事ができる。(プラグインは不要) <canvas>ジャバスクリプトで制御し、高度なグラフィクス表現が可能。
ここでは、タイトルの通りHTML5で新たに登場するタグを紹介していこうと考えています。~ また、簡易的な説明しか書かれていませんが、ここで説明しているタグについてその使い方や具体例なども近々アップします。~ また、以下の違いについてわかりやすく説明したサイトを紹介しておきます。~ http://sole-color-blog.com/blog/php/65/          [[header]] divとしてグループ分けされていた「ページのヘッド部分(実際に表示される)」 section divとしてグループ分けされていた「コンテンツのまとまりごとのグループ」 article ブログや掲示板の投稿、新聞記事などのような「内容が単体で完結している記事」についてのセクション aside これまでは補足などの情報はどの要素に加えるべきかわかりづらかったが、それを解決する「補足や用語の説明」 footer これまでは<div id="footer">として記述されていたが<footer>として独立した。 figure 図を示すことができる。figcaptionを使用することによって図の説明も書き込むことができる。 上のグループの中で、divから独立したものは、その要素内で更に区分けするときのし易さ(例<nav id="global"><nav id="sidebar">のように)、名称の統一、クローラーがどの部分かを認識しやすくするため、書き易くするため、といった理由からです。 time 時間を表示させる。 mark 該当文書(開始タグ終了タグの中に書き込まれる文章)を目立たせる。 ruby ふり仮名をふる要素 wbr 強制的に改行させる<br>とは違い、改行せざるを得ない場合に使う。 ここからはコンテンツを読み込んでいくための要素となります。 <embed>動画や音声を読み込んでいくための要素。(プラグインは必要) <video>動画ファイルを読み込む事ができる。(プラグインは不要) <audio>音声ファイルを読み込んでいく事ができる。(プラグインは不要) <canvas>ジャバスクリプトで制御し、高度なグラフィクス表現が可能。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: