『パシフィック・リム』のKAIJUのモチーフを巡るある断言。

町山智浩認証済みアカウント ?@TomoMachi
あの怪獣はデルトロ監督としてはクトゥルーなんですよ
RT @wildduck_izu: パシフィックリムの怪獣は何の象徴で?
23:33 - 2013年8月11日

83 名前:名無シネマさん 投稿日:2014/02/15(土) 21:45:05.76 nAdoYcSe
82
単純にデザインの問題じゃなくて
ギレルモ「レジェンダリー社のプロデューサー、トーマス・タルと『パシフィック・リム』を一緒に作ることに合意したとき、
彼との話し合いで『パシ・リム』にはラヴクラフト風の怪獣は出さないって決めたんだ。

"I did not superimpose any Cthulhu madness into my designs," はエクスキューズじゃなく
パシフィック・リムのストーリーにはラブクラフト風の怪獣が出てはいけないので
クトゥルーのデザインをやってたデルトロとウェイン・バーロウは
パシフィック・リムのキャラデザインをするにあたって意識してラブクラフト色を消す必要があったと。

ということらしい
コンセプト的にもラブクラフト感はNGってことだな
まあコンセプトがロボットVS怪獣プロレスなんだから
コズミックホラーとは相性が悪いし
いずれやる予定の狂気山脈との兼ね合いもあるんだろう

713 名前:名無シネマさん 投稿日:2013/09/23(月) 20:21:00.66 2eCIxR0f
690の"I did not superimpose any Cthulhu madness into my designs,"は↓からのコピペね。


457 名前:名無シネマさん 投稿日:2014/02/23(日) 01:42:24.43 ni7rRb8h
おまえらいつまでパシリムの話続けてんだよいいかげんにしろ。
カイジューがクトゥルーであろうがなかろうが、町山が正しかろうが間違えようが
どっちに転んでもおまえらの惨めな人生はなんら好転しないんだよ。
これ以上おまえらが自身の頭頂部並に不毛な言い争いを続けなくていいように
ホラー映画雑誌FANGORIA(#325)のデル・トロのインタビューを貼ってやるから
おとなしく森に帰って皆に迷惑かけんな。

FANGORIA: The monsters come to Earth via an underwater portal to another dimension,
which obviously has Lovecraftian implications. Was that part of the attraction, since his
work is such an inspiration to you?

DEL TORO: The portal was already in Travis' treatment, and is very much sci-fi-based
rather than Lovecraftian. The kaiju designs are anything but Lovecraftian; that was very
deliberate. I didn't want to bring any Lovecraftian influences to this, because I want to
save all that just in case I get to make my Mountains of Madness movie one day.

Travis = 脚本家トラヴィス・ビーチャム

460 名前:名無シネマさん 投稿日:2014/02/23(日) 02:04:17.30 ni7rRb8h
458
英語を英訳出来るか!
カイジューが異次元から海底のポータル通ってくんのは脚本家トラヴィスのアイデアでラブクラフトっつーより
SF的なアイデアだっつってんだよ。
いつか撮る「狂気の山脈にて」のためにラブクラフトっぽい要素は温存してカイジューのデザインは意図的に
ラブクラフトっぽくならないようにしたっつーことだ。
さあ帰れ森へ!

【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1392181159/l50

※ 2014年6月29日付「映画評論家町山智浩アメリカ日記」において本wiki内容の一部への回答がなされた。
  以下、本項に該当する内容のうち重要と思われる部分を引用する。(引用の下は、引用者のコメント。)
  http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20140629

『パシフィック・リム』のKAIJUのモチーフを巡るある断言。

 すみません。「海底から登場する異次元の怪獣」という設定にクトゥルーが重ねられているのでは、
と思ったからそうつぶやきました。

デルトロ監督は「クロノス」や「ヘルボーイ」などクトゥルー神話を作品の中に盛り込むことが多いので。

作品を観て「ここには××の影響があるのではないか」と論じるのは批評の基本ですが、
僕のツイートでは断言になってますね。影響力を考えると、あくまで推量の言い方にしておくべきでした。すみません。

「ヘルボーイ」は原作コミックが元々クトゥルー神話を下敷きにしているので
これを根拠にするのは奇妙な話です(まさかこれも調べてないのだろうか)

評論家の言葉として、断言は多分それほど問題ではないと思います。蓮實重彦先生のありがたいお言葉のように。
そこでなく、「デルトロ監督としては」と勝手に代弁していたのがとても問題なのではないでしょうか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年07月01日 00:03