トップページ

三田高野山 龍生院

■公式サイト 

http://www.ryuushouin.com/

■歴史

弘仁7年(816) - 三田高野山弘法寺 龍生院は、弘法大師空海が紀州和歌山の高野山開創の際に住房の龍光院、秘法伝授の道場・灌頂院と共に、声明の道場として建立された。

初、龍王を灌頂したという龍池のほとりにあった伝わる。往時の本尊は地蔵菩薩であった。

天保13年(1842) - 高野山の大火で焼失。

 明治27年(1894) - 中興開山の渡辺貞浄尼が現在地に寺基を移した。

現在は御府内八十八ヶ所第十三番札所にも数えられ、開創以来約1200年に渡り法灯を守り続ける由緒正しき古刹である。

■景観

龍生院の景観

 

■アクセス

 

■歴史

三田高野山弘法寺 龍生院は、弘仁7年(西暦816)弘法大師空海が紀州和歌山の高野山開創の際に住房の龍光院、秘法伝授の道場・灌頂院と共に、声明の道場として建立された。

当初、龍王を灌頂したという龍池のほとりにあった伝わる。往時の本尊は地蔵菩薩。 天保13年(1842)高野山の大火で焼失する。 その後明治27年(1894)頃、中興開山の渡辺貞浄尼が現在地に寺基を移した。
現在は御府内八十八ヶ所第十三番札所にも数えられる開創以来約1200年に渡り法灯を守り続ける由緒正しき古刹である。

宝暦5年(1755年)に創院された。

山号は高野山。本尊は弘法大師である。  東京版お遍路「御府内八十八箇所」の寺院の一つ。

 

■納骨堂

龍生院管理の下、新規にオープンした納骨堂、三田霊廟。

およそ一万基の納骨が可能

龍生院納骨堂ロビー

龍生院納骨堂入り口

龍生院を紹介しているブログ一覧

http://noukotudou.blog.fc2.com/

http://matome.naver.jp/odai/2141269865111850701


http://blog.livedoor.jp/atomojisan/

http://waikikigogo.seesaa.net/

http://ameblo.jp/tamikonoblog/

http://ryushouin.hatenablog.com/

http://www60.atwiki.jp/mitareibyou/pages/1.html

http://dragonryuushou.kurofuku.com/

https://www.facebook.com/ryuushouin

タグ:

龍生院
+ タグ編集
  • タグ:
  • 龍生院

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年12月17日 11:55